京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:27
総数:323457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月29日 6年理科

電気の性質とはたらきの単元の学習をしています。
今日は電気はどのようにしてつくられるかを学習しました。子ども達は手回し発電機で電気を作り,豆電球やLEDライトに光をつけたり,電子オルゴールの音を出したりしました。
画像1
画像2
画像3

1月27日 縦割り給食

写真は,1〜3年生教室での様子です。
画像1
画像2
画像3

1月27日 5年体育

跳び箱の学習をしています。
自分のできる技をより美しく行うこと,もう少し挑戦すればできる技にチャレンジすることをめあてにして学習しています。
画像1
画像2

1月27日 児童朝会

縦割りグループで「新聞のりゲーム」を行いました。
各グループ全員が新聞紙に乗ります。校長先生とじゃんけんをして,あいこまたは負けのグループは,新聞を半分に折ってその上に全員が乗らなければなりません。全員が乗れなくなったら,そのグループは座らなければなりません。
画像1
画像2
画像3

1月27日 委員会からの連絡

画像1
画像2
児童朝会に続いて委員会からの連絡がありました。
飼育,環境委員会と保健,給食委員会が連絡をしました。

1月27日 1年国語

「どうぶつのあかちゃん」の学習をしています。
今日は,教科書を読みとって,しまうまの赤ちゃんが大きくなっていく様子を,ノートに書いて説明しました。
子ども達は集中して学習していました。
画像1
画像2

1月27日 縦割り給食

今週は,京極小学校の給食週間です。今日は,縦割り給食を行いました。
1年生と4年生,2年生と6年生,3年生と5年生がそれぞれ半分ずつに分かれて,教室に行って給食を食べました。雰囲気が異なり,楽しく給食を食べていました。
写真は4〜6年の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

1月27日 読書感想文コンクール表彰

以前に行われました読書感想文コンクール入賞者の表彰式を行いました。
画像1

今日の部活サッカー

久しぶりのメンバーを含めて,基礎トレーニング,パスゲーム,試合と楽しみました。

今日は雨天なので,体育館で行いました。

5時の終了の時間には,以前は外がすでに暗かったのですが,近頃はそうでもないですよね。

日がだんだん長くなってきたのを感じます。




画像1
画像2

1月26日 みどり学級

画像1
動物図鑑作りをしています。図鑑作りを通して新し漢字や言葉の学習をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 研究発表会
2/7 親子読書の日
2/9 1,2年交流給食(京極幼稚園,鶴山保育所の子ども達と),4年狂言体験
2/10 1,4年人権タイム
2/11 建国記念の日
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp