京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:76
総数:561651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

研修ウィークが始まりました

先週は、学校閉鎖期間でした。
その間、台風や豪雨で本当に不安定なお天気が続きました。

各地で多くの被害が出ています。その映像をみるたびに心を痛めます。
被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。



一週間の学校閉鎖期間が終わった18日(月)
朝9時より、研修が始まりました。
今週は、研修ウィーク。日頃はできないような研修をこの期間に入れています。

子どもたちもたくさんの宿題を持って帰ったと思いますが
教職員も、夏にこそ、鍛えるのです。

まずは、校務支援システムの研修です。
新しいシステムで、校務をしていきます。

画像1
画像2

水泳記録会 その2

午後からはリレー種目です。
男子200mクロールリレー(クロール50m×4人)と男子200混合リレー(クロール500m×2人,平泳ぎ50m×2人)に参加しました。
そして,男子200mクロールリレーで,参加約70チーム中6位入賞を果たしました!

このような結果を得ることができたことは,四錦校の子どもたちが大きな可能性を秘めているということだと思います。今後も,いろいろな場面でチャレンジしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

水泳記録会 その1

今年は7人の6年生が水泳記録会に参加しました。
午前は個人種目です。
一緒に泳ぐ同じ組のライバルたちと,そして自分自身と競いました。

男子50mクロール,男子50m平泳ぎ,女子50mクロールに参加し,男子クロールで3位入賞をいただきました。賞はならずとも,いつもの記録よりも速く泳げた!という児童もいました。
みんな,よくがんばりました!

画像1
画像2
画像3

夏休み前の6年生たち その2

夏休み直前の24日,朝会で外国語活動「I can swim. 〜一人一人がもつ種を紹介しよう〜」について6年1組が発表しました。
どんなことをしたか簡単に紹介したり,やりとりを実際にやって見せたり,学習の感想を伝えたりと,1人1役,みんなで発表に取り組みました。
「6年生はこんな外国語活動の学習をしているんだな」「私もやってみたいな」と下級生たちがこれからの英語活動・外国語活動を楽しみに思ってくれたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

夏休み前の6年生たち その1

夏休み明けから,運動会に向けて本格的に組体操の練習が始まります。
夏休み前は,一人技をクラスや学年で練習しました。
夏休みの宿題にも「組体操 一人技の練習」が入っていますが,6年生のみなさん,練習していますか??
笛の合図でピタッと技が完成するように,手や足の先・顔や視線まで意識して練習してくださいね。



画像1
画像2
画像3

ビオトープ作業 ありがとうございます

8月18日(月),ビオトープの作業をしていただきました。つい先日,作業をしてもらったような気がするのですが,ほぼひと月たち、木も草もさらに生い茂っています。今回は,草引き・藤の剪定・梨の木の剪定をしていただきました。お昼,1時からの暑い中の作業,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日も水やりに来ています

明日から、しばらく学校は閉鎖期間となります。
今日も2年生の子たちが、野菜の水やりに来ました。
水やりをしている間、セミの鳴き声がものすごくしていました。
見ると、セミがいます、います。
羽をビンビン震わせて鳴いていました。おしっこをするところも見ました。
抜けからも、葉っぱについていました。

この時のお天気はよかったのですが、
週末は、強い台風11号が近畿地方にも接近すると予想されています。
みな様、どうぞ、気を付けてお過ごしください。

画像1
画像2
画像3

野菜の水やり

2年生が当番を決めて野菜の水やりに来ています。(既報)
今日も、2人来てくれました。

水やりだけでなく、観察もします。
ものさしを持って、葉の大きさや丈を測ってメモを取っていました。

毎日の水やりのおかげで野菜も大きく育っていますね。
ありがとう。
画像1
画像2
画像3

窓ガラスを取り替えました

本館3階の運動場側の窓ガラスを強化ガラスに取り替えました。
安全面を考慮してのことです。
強化ガラスは、もしも割れたとしても、普通のガラスと割れ方が違うようです。
PTAの協力を得て実現しました。
ありがとうございます。

窓には「強化ガラス」のマークがついています。


画像1
画像2
画像3

職員室もワックスがけ!

夏休みに入って、夏学習が終わった教室からワックスがけをしました。
職員室もワックスがけをしました。

これを機に、整理整頓もしたいものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp