![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145190 |
書道教室1
6年生対象の書道教室がありました。毎年この時期、地域の方にお世話になり、今の自分の気持ちを表す漢字一文字を大きな筆で書きました。体全身で筆を運び、作品を仕上げました。
![]() ![]() ![]() 冬休み学習会 パン作り
冬休み最後の学習会は地域の自然食レストラン「ミレット」さんにお世話になり、パン作り教室を行うことができました。小麦粉や砂糖、塩、イースト、水などを入れ、よくこねて、思い思いの形のパンを子どもたちは作っていきました。そのあとご用意いただいたご馳走を囲み、ミニパーティーが始まりました。子どもたちにとって大満足の学習会でした。ご協力いただいたミレットさん、保護者の方々、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(木)![]() 寒くても外へ
今朝は山も田畑も真っ白になっていました。とても寒い朝でしたが、中間休みには子どもたちは元気に外へ出てきて、サッカーしたり、縄跳びしたり、おしゃべりしたり、楽しい時間を過ごしていました。教師塾の学生さんが来てくれて子どもたちは大喜びです。
![]() ![]() ![]() 雪やどり?
体育館に1羽の鳥が迷い込んできました。外は雪。雨やどりではなく、「雪やどり」かもしれませんね。
![]() ![]() 今日の給食(水)![]() 静原タイム2
静原タイム、続いての発表は家で読書ノートを作り、楽しく本を読んでいるお話、バレーボールを頑張っているお話、そして、何かができるようになるにはしっかり見たり、聞いたり、練習したりすることの大切さのお話でした。子どもたちはそれぞれのお話を聞いて驚いたり、共感したり、がんばりを認めたりしていきます。静原タイムを通して、お互いをよく知り、ますます仲良くなっていくようです。
![]() ![]() ![]() 静原タイム1
静原タイムでは、自分が今頑張っていることや好きなこと、将来の夢など、生き方に関わるお話をしていきます。今日は4名の児童と教頭先生が発表してくれました。バレエを習っていること、キャッチボールがうまくなりたいと頑張っていることなどを写真を交えて発表してくれました。
![]() ![]() ![]() 静原の朝
昨日と今日、静原の朝の様子が全く違いました。昨日は霧でほとんど前が見えないくらい真っ白な朝でした。集団登校している子どもたちが、学校に近づいても学校が見えないので、学校が消えたと話していました。一転して今朝は冷え込み、うっすらと雪化粧していました。
![]() ![]() 3年生 昔を伝えるもの
3年生の社会科の学習で、昔の道具や施設をもとに、昔の暮らしを想像したり、今と比べたりする学習をしています。今日は静原地域にある昔の様子の残るお家を見学させていただきました。子どもたちはお家に入るなり、その様子に驚きの声をあげていました。おくどさんや家の天井の様子、様々な工夫、昔の人たちは台所をすごく大切にしていたことなどを学びました。この見学をもとに子どもたちは昔の暮らしに迫っていきます。お家でも昔の様子を話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() |
|