![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145100 |
休み時間
雨や雪で運動場が使えない時は、体育館で遊んでいます。思い思いにドッジボールや縄跳び、バスケットなどして楽しみます。今は、教師塾の若い先生が来てくれているので、子どもたちは大喜びです。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(水)![]() 昔の道具をつかおう 2
七輪の火がなかなかつかずに苦戦した子どもたちですが、少しお助けをして、何とか火がつき、お餅が焼けました。かなり焦げていたようですが、自分たちで焼いたお餅はおいしいと、大喜びでいただきました。昔は毎日子どもたちも家族の仕事をしていたこと、うまく火がつかなかったら食事が食べられなかったというようなことを話していました。
![]() ![]() 昔の道具を使おう!
3年生の子どもたちは自分たちで七輪を使い、お餅を焼くために、インターネットで使い方を調べたり、おばあさんやお母さんにこつを教えてもらったり、それぞれが自分で動いて今日を迎えたようです。先日の話し合いでは、自信満々でしたが、実際やってみると予想通りうまくつきません。
![]() ![]() ![]() 校長室訪問2
今日も読書ノートをもって子どもたちが来てくれました。面白かった本を紹介してくれる様子がとても楽しそうでした。今の学年のうちに何人が読書100冊を超えるか楽しみです。
![]() ![]() 校長室訪問1
校長室にお客さんです。お話コンクールに出場するため、発表を聞いて下さいと言ってきてくれました。自分からコンクールの出場を決め、その練習をし、いろんな先生に聞いてもらいながらより良い発表にしていこうとしています。やりたいこと、やるべきことに積極的に取り組む自覚的実行力がここにも育っています。
![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 2月朝会![]() 恥ずかしがり屋だったけど、人前に出るのは苦手だったけど、頑張った結果が表彰されるとうれしいものです。それから、何でもがんばれるようになっていったお話でした。 今日の給食(月)![]() 麦ごはん 牛乳 手巻きずし(具) ちくわの煮つけ キャベツの吉野汁 いり豆 2月スタート!
2月が始まりました。雪景色の登校の様子も少し見慣れてきたように思います。今朝も寒さ厳しい朝です。
![]() ![]() ![]() |
|