京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up21
昨日:28
総数:325270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

1月13日 6年ジョイントプログラム

社会のジョイントプログラムを実施しました。子ども達は真剣に問題に取り組みました。
画像1

1月13日 5年バスケットボール

子ども達は試合で相手のいないスペースにボールを動かして攻めることを意識しています。
画像1
画像2

1月13日 みどり学級図工

飛び出す絵本作りをしています。とても楽しい絵本に仕上がってきています。
画像1
画像2
画像3

1月13日 1年国語

「じどう車ずかん」を書きました。各自が調べた自動車を画用紙に絵と言葉でわかりやすく書きました。
画像1
画像2

1月13日 5年ジョイントプログラム

画像1
5年生もジョイントプログラムを実施しました。今日は理科を実施しました。

1月13日 1・2年身体測定

2時間目に2年生が,4時間目に1年生が身体測定を行いました。身体測定の前に養護の先生が正しい手洗いの仕方について話をしました。風邪やインフルエンザが流行ってきていますので正しい手洗いをして予防に努めるように話をしました。
画像1
画像2
画像3

1月9日 3年社会

工場では物がどのようにして作られるかについて学習をしています。
京都の有名なお菓子八つ橋工場ではどのような工夫がされているか予想をしました。
今月23日には八つ橋工場に見学に行く予定をしています。
画像1
画像2
画像3

1月9日 1年国語

「もののなまえ」の学習をしました。

画像1
画像2

1月9日 5年体育

冬休み前から引き続きバスケットボールの学習をしています。

画像1
画像2
画像3

4年 書初め大会

画像1画像2
今日の6時間目に,書写で書初めをしました。

いつもの半紙より長い画仙紙で書くのは初めてだったので,

少し戸惑っていましたが,「きんちょうする〜!」「いつもよりいい字だ。」

と書初めを楽しんでいました。

最後の一文字を書き終えたときには「ふぅ〜!」と力をぬき満足そうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 ALT
2/6 研究発表会
2/7 親子読書の日
2/9 1,2年交流給食(京極幼稚園,鶴山保育所の子ども達と),4年狂言体験
2/10 1,4年人権タイム
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp