京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:23
総数:323474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月9日 5年体育

冬休み前から引き続きバスケットボールの学習をしています。

画像1
画像2
画像3

4年 書初め大会

画像1画像2
今日の6時間目に,書写で書初めをしました。

いつもの半紙より長い画仙紙で書くのは初めてだったので,

少し戸惑っていましたが,「きんちょうする〜!」「いつもよりいい字だ。」

と書初めを楽しんでいました。

最後の一文字を書き終えたときには「ふぅ〜!」と力をぬき満足そうでした。

1月9日 6年道徳

「最後のおくり物」という読み物資料を使って学習しました。子ども達は読み物に登場する人物の行動から相手の立場に立つにはどのようにすればよいのかを考えました。
画像1

1月8日 朝会

今日から授業が再開しました。
朝会で校長先生がまず,新年のあいさつをしました。
次に,「あいさつ」についての話をしました。
「あ」あかるく
「い」いつでも
「さ」さきに
「つ」つづける
最後に、1月から転校してきた友達の紹介をしました。

校長先生の話の次に、司会の担当の先生がひつじ年にちなんだ話をしました。
夜寝られない時に羊の数を数えるのは、英語のSheep(羊)とSleep(眠る)からきているということです。冬休みに生活リズムが乱れている人は、早く元に戻すようと話しました。
画像1
画像2
画像3

1月8日 陸上部朝練習

今日の授業再開と同じく陸上部の朝練習も再開しました。
休み明けですので,鬼ごっこをして体を動かしました。
子どもたちは元気よく鬼ごっこをして走りました。
画像1
画像2
画像3

1月8日 1年算数

大きな数の学習をしました。数え棒を使って大きな数を数えました。冬休みが終わって今日から授業が再開されましたが,子ども達は集中して学習していました。
画像1
画像2
画像3

1月8日 業間マラソン

業間マラソンも今日から再開されました。
寒さに負けず,子どもたちは5分間マラソンでしっかり走りました。
2月18日にはマラソン大会が行われます。それに向けて毎日しっかり走っていきます。
画像1
画像2
画像3

1月8日 2年算数

九九の決まりについて学習しました。
子どもたちは今まで学習した九九を表に書いて決まりを見つけました。
画像1
画像2
画像3

保健室より

1月の保健目標は「換気をしよう」「かぜやインフルエンザを予防しよう」です。
この冬もインフルエンザの流行が予想されています。手洗い,うがいをしっかりするとともに規則正しい生活を送ることがインフルエンザの予防には重要です。
明日から「生活リズムしらべ」を行います。冬休み期間に生活リズムが乱れている場合は,ご家庭でも子ども達の生活リズムが戻りますように,ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

1月8日 5年図工

「板を切りぬいて」の学習を始めました。
板を切り抜いてパズルを作ります。
今日はアイデアスケッチを描きました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 朝会,自由参観,マラソン大会前健康相談(みどり,4,5,6年)
2/5 ALT
2/6 研究発表会
2/7 親子読書の日
2/9 1,2年交流給食(京極幼稚園,鶴山保育所の子ども達と),4年狂言体験
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp