![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:20 総数:437721 |
課題研究発表会(2/9)のお知らせ
日頃生徒たちが課題研究で取り組んだ内容の報告会として、各コースの代表生徒による課題研究発表会を下記のとおり開催いたします。このほど代表チームの発表テーマが決まりましたのでご案内いたします。保護者の皆さま、学校関係者の皆さま、ぜひご参加いただき、ご意見をいただければ幸いです。
1 日 時 平成27年2月9日(月)13:30〜16:00 2 会 場 京都テルサ(九条車庫前) 京都市南区東九条下殿田町70番地 TEL (075)692-3400 3 目 的 工業各コースで専門に関する取り組み内容について発表を行うことで、専門的な知識と技術の深化、統合化を図り、問題解決の能力や自発的・創造的な態度を育てる。また、プレゼンテーション能力を向上させるだけでなく、発表を通して保護者をはじめ学校関係の皆様に広く工業高校の学習内容について理解していただく。 4 発表生徒 各コースより計6組 (1)「サッカーロボット」(電気) (2)「3Dプリンター&3D CADで最先端ものづくり」(電子) (3)「空飛ぶ車いす in 2015」(機械) (4)「アプリ開発(Android)」(電子) (5)「手回し発電機」(京都ものづくり) (6)「災害救助ロボットの製作」(ハイパーステージ) 5 発表時間 各15分(入れ替え時間含む) 6 参加対象 全校生徒・保護者・教職員・学校関係者 <保護者の皆様への案内文書> ![]() 創造基礎 段ボール家具発表会の様子
1年生創造基礎では、昨年から取り組んできた段ボール家具がようやく完成、今週は各クラスとも発表会を行いました。手の込んだ作品やシンプルにまとめた作品など様々でしたが、発表用資料はポスター用紙に色鉛筆でイラストを描き工夫点、注目点をまとめプロジェクタでスクリーンに映しました。
発表会では、作品の使用用途や構造など想定外の質問が出たり、班による発想の違いが出て面白い発表会となりました。次回からは1年を通しての取組みをパワーポイントでまとめて全員が発表するステージに入ります。徐々に発表のコツを掴んで、素晴らしいプレゼンができるようになってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|