京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

学級活動「2分の1成人式について」

画像1
2分の1成人式でどんなことを行うか話し合いました。
約1カ月後に控えた式に向けて,みんな自分の意見を出して話し合いました。

給食週間の取組

画像1画像2画像3
 4年生は,給食で毎日飲んでいる牛乳について学習しました。安心・安全な牛乳ができるまでには,目に見えないごみを取り除いたり,高温で殺菌されたりしていることがわかりました。
 また,リサイクルをするにはパックをちゃんと洗わないといけないことを知り,これからもしっかり洗ってまとめようと話し合いました。

5年 算数 割合

 今日は,自分で問題を解いた後,グループで確認し合い,自分たちの考え方をみんなの前で発表しました。グループで役割分担をし,頑張って発表していました。
画像1
画像2

5年 ランチルーム

 今日の給食から,席替えをして新しい座席で食べることになりました。
 3年生と交流をしながら楽しく食べました。
画像1
画像2

5年 外国語活動 クイズ大会をしよう

 今日は,電子黒板に提示されたデジタル教科書を見ながら,英語を使ったクイズをして楽しみました。
画像1

ダイコンを収穫したよ!

画像1
 育てていたダイコンをみんなで収穫しました。そのあと,教室で観察をして,子どもたちはいろいろな発見をしていました。

5年 算数 割合 2

 今日は,くらべる量を求める学習をしました。
 それぞれが考えた求め方を発表し合いながら,みんなで問題を解いていきました。
画像1
画像2

大根の収穫

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間に1年生のお友達と大根の収穫をしました。あんなに小さかった種が立派な大根に育っていました。形が色々ありました。

朝会で発表

画像1
朝会で1年生の発表をしました。国語の学習で作ったオリジナルかるたを1年生のみんなと一緒に発表しました。大きくはっきりした声で堂々と発表できました。

朝会での発表

 今日の朝会で,1年生が発表をしました。国語科「あつまれ,ふゆのことば」の学習で作ったかるたを上手に紹介することができました。緊張したようですが,終わった後は達成感にあふれた表情をしていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝会 ほけんの日 委員会
2/5 3年社会見学(旧細野小) フッ化物洗口
2/6 1年社会見学(糸車等)

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp