![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:145093 |
2月朝会![]() 恥ずかしがり屋だったけど、人前に出るのは苦手だったけど、頑張った結果が表彰されるとうれしいものです。それから、何でもがんばれるようになっていったお話でした。 今日の給食(月)![]() 麦ごはん 牛乳 手巻きずし(具) ちくわの煮つけ キャベツの吉野汁 いり豆 2月スタート!
2月が始まりました。雪景色の登校の様子も少し見慣れてきたように思います。今朝も寒さ厳しい朝です。
![]() ![]() ![]() 土曜雪山教室 そり遊び
昼食の後は午後の活動そり遊びです。ちょうど手頃な斜面で、そりを楽しみました。子どもたちだけでなく、大人もやってみるとすごく楽しい活動です。「もっとやりたい!」気持ちはいっぱいでしたが、帰りのバスに乗り遅れると大変なので切り上げて退所式を行い、帰路につきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 土曜雪山教室 昼食
歩くスキーで疲れた後は、待ちに待った昼食です。カレーか塩ラーメンを選び、そのほかにバイキング形式でコロッケや春巻き、サラダなどをいただきました。みんな大満足の昼食でした。
![]() ![]() ![]() 土曜雪山教室 歩くスキー
オリエンテーションが終わり、午前の活動スタートです。少し長い林道をぬけて、歩くスキーをしました。スキーで歩いたり、傾斜のところを苦労して登ったり、そして、すいすいとすべったり、参加者全員なんとか体験し、楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 土曜雪山教室
深い雪の中を歩いて、山の家に到着、入所式です。ごあいさつが終わり、スキーやそりのやり方を教えていただきました。さあ、うまくすべれるかな?
![]() ![]() 土曜雪山教室
花背山の家へ雪遊びに行ってきました。前日までの雨で行けるかどうか心配しましたが、そんな心配を吹き飛ばすような大雪を体験することができました。市原駅前のバス停と花背山の家前のバス停の景色の違いにびっくりしました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(金)![]() 3年生 昔を伝えるもの
3年生は社会科で「昔を伝えるもの」という学習をしています。先日見学させていただいた古民家からわかったことや思ったことを出し合い、これからの学習を考えました。すると、今度は自分たちで昔の道具を使ってみたいということになりました。七輪を使ってお餅を焼こうということなのですが、昔は子どもも家族の一員としてしっかり仕事をしていたということを先日お聞きしたので、この体験は子どもの力だけでやることになりました。どうすればうまく火がつくかや工夫など、子どもたちは自分たちで調べて取り組みます。さて、おいしくお餅が食べられるでしょうか?
![]() ![]() |
|