合唱コンクール(その1)
吹奏楽部の演奏の次に合唱コンクールが行われました。各クラスの発表の前に学年合唱が行われ,それぞれの学年が緊張しながらもいい表情で歌っていたのが好印象です。
【学校の様子】 2014-09-24 16:36 up!
西陵祭文化の部(吹奏楽)
文化の部の午後は吹奏楽部の演奏から始まりました。日ごとにうまくなっていく吹奏楽部の演奏。今日も会場を魅了する音を奏でてくれました。アナと雪の女王の演奏では伊藤先生と仲田先生が吹奏楽部とコラボし場内を湧かせていました。
【学校の様子】 2014-09-24 16:27 up!
ステージ発表(3年劇)
3年生の学年劇は『戦争を知らない子どもたち』を演じ,3学年のトリとして頑張ってくれていました。
【学校の様子】 2014-09-24 12:07 up!
ステージ発表(2年劇)
2年の学年劇はコメディ『幕末中学生』というオリジナルストーリーを演じました。
【学校の様子】 2014-09-24 12:02 up!
ステージ発表(1年劇)
1年学年劇『もう一つのシンデレラストーリー』の一風景です。
【学校の様子】 2014-09-24 11:55 up!
西陵祭スタート
いよいよ平成26年度の西陵祭がスタートしました。午前中,生徒会からのオープニングセレモニーで幕開け,続いて各学年のステージ発表が行われました。
【学校の様子】 2014-09-24 11:49 up!
2試合連続得点とりました。
野球部の予選最終戦は21日(日)に大原野中で行われました。対戦相手は好投手がいる松尾中学校。4回表を終わり0対10で負けており,この回無失点ならコールド負けになるところでしたが,4回裏に1点を返し,今大会初の5回に進みました。結果は1対10で敗退しましたが,今の経験が肥やしとなり春の大会で目が出ることを期待しています。君たちは着実にうまくなってきているぞ。
【部活動情報】 2014-09-22 20:38 up!
おめでとう【陸上円盤投】
21日に西京極グランドで行われた陸上競技新人戦にて,円盤投げに出場した2年生女子が優勝しました。おめでとうございます。もう一人200M走に出場しましたが決勝進出は出来ませんでした。たった二人の部員。日頃から二人で協力し合いながら練習を行ってきた成果が出て良かったですね。君たちの頑張りを見て,来年入部者が増えることを信じています。
【部活動情報】 2014-09-22 14:19 up!
仕上げの時間
合唱コンクールに向けて、どのクラスも最後の仕上げに入っています。
パートリーダー中心に生徒同士で話し合って、創り上げてきました。
指揮者を見つめる眼差しは、大成功を予感させるに充分だったように思います。
聴いている人を感動させるような合唱を期待しております。
【学校の様子】 2014-09-19 18:58 up!
気持ちを高める
3,4時間目に西陵祭体育の部の予行がグランドで行われました。入場行進から開閉会式の練習,そして各学年ごとに団体競技の予行も行いました。26日の本番に向けて,合唱,展示,劇だけでなく体育の部にも気持ちが高まってきたことでしょう。心の持ち方一つでその取組に対する達成感は違ってきます。あと数日,西陵祭スローガン「和」を大切に頑張ってください。
【学校の様子】 2014-09-18 16:45 up!