京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:88
総数:399192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの学習が始まっています。健康チェックをお願いします。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

図書館の様子

今日の絵本・読書クラブの様子です。みんなとても集中して読んでいます。
今年は図書支援員さんの杉田さんが,水曜日と金曜日に図書館を充実するためにさまざまな取り組みをしています。
6月は,雨や水の本コーナー,読書感想文課題図書コーナー,3年生の理科で紹介した本コーナーなど,楽しいコーナーを作ってくれました。

市原野小学校の子どもたちが,さまざまなジャンルの本に興味を持ち,本と親しむことができるように,地域のボランティアのみなさんと教職員,図書委員会のメンバーで協力しながら取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

6月6日(金)・6月9日(月) 給食試食会がありました。

 6日の献立は,胚芽米ごはん・牛乳・チンジャオロース・もずくのスープ
 9日の献立は,麦ごはん・牛乳・さけと大根葉のまぜごはんの具・とら豆の甘煮・
        いものこ汁

 給食運営についてや歴史,目的,現況など林栄養教諭から説明がありました。

 そして試食していただき,数多くご意見・ご感想をいただきました。

 また,今後の参考にさせていただきます。

 ご出席された地域の皆さま,保護者の皆さま ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
応援合戦も大きな声でばっちりでした。
どの組もそろっていました。
応援団のリードで 素晴らしい応援ができました。

今年の優勝は「白」組でした。

運動会

画像1
画像2
画像3
1・2年生はかわいいダンスと玉入れでした。元気いっぱいできました。
3・4年生は迫力ある棒ひき。チームワークの良さが光っていました。
5・6年生の集団演技「絆」,練習中の苦労やつらさも今日の成功へのステップでした。
みんなのやり遂げた自身に満ちた表情に,見ている者も感動しました。
 

運動会

 5月24日(土)お天気に恵まれ,子どもたちは生き生きと活動しました。
 赤・黄・青・白 各色の応援団長を先頭に しっかり入場行進しました。
画像1
画像2
画像3

部活動開始式

画像1画像2
5月16日  今年度最初の部活動顔合わせがありました。

 今年度も,バレーボール,ランニング,音楽,書道,ソフトベースボールの5つの活動を実施します。

 本格的な活動は,5月30日からです。

 忘れ物をしないようにして,1年間,自分の目標をきめてしっかり取り組みましょう。

ご協力をお願いします

今年度,校門のオートロックを改修し,児童の登校が終了した時点でオートロックを再開しました。来校されたときはインターフォンで連絡してください。校内から開錠します。校内から出られるときは,写真にあります池近くの塀にボックスがあります。その中のボタンを押してください。開錠して外に出ることができます。お手数ですが,児童の安心・安全のためご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

安全で安心な学校を目指して

安全で安心な学校を目指して!!運動場を少しでも広く使うために,総合遊具を叡電よりに集めてあります。その結果コンクリートの溝蓋が真横に来てしまっていました。今回その部分をバイオクッション(クッション材)で覆い万が一に備えました。
画像1
画像2

演劇鑑賞

「笑う猫」という劇団員の方々に,創作ミュージカル『SCRAP』を上演していただきました。

テーマは「ひとつのモノ,生命,そして地球の大切さ」です。

人間の持つ知恵と想像力が一度捨てられたモノたちに新たな生命を吹き込む感動のストーリー。
捨てられたガラクタたちを楽しい楽器に仕立てたパフォーマンス。
テーマを楽しく伝える歌とダンス。

迫力ある熱演に,児童たちもメッセージをしっかり受け取っていました。

今回の公演は,全員参加の体験ワークショップがあり,最後に,出演者と子どもたちが
一緒に歌い,一緒に踊り,自分で表現する喜びも味わっていました。

鞍馬小学校の17人のお友達といっしょに,楽しいひとときでした。


画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

1年生は,お兄さん・お姉さんたちの発表を うれしそうに見ていました。

6年生は,1年生と一緒に歌を歌い,体を動かし 「1年生と遊びたい」という
6年生の気持ちがとても伝わる出し物でした。

最後に,1年生から「1年生になったよ」♪の歌を発表し,一人で堂々とたいじょうしました。

今年も みんな仲良く 楽しい市原野小学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

非常措置について

いじめ防止対策基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp