京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

読書大好き

 図工室前にエルマーの地図が貼ってあります。子どもたちが読んだ冊数のところに名前カードを付けています。まずは100冊を目指し,200冊,300冊とこれからもたくさんの本を読んで,読書大好きになってほしいと思います。
画像1

おはようジャンプが始まりました!

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては初めての「おはようジャンプ」です。
2年生のお兄さん・お姉さんとペアを組み,数を数え合ったり,教え合ったりして縄跳びにチャレンジしています。

5年 掃除

 掃除時間の様子です。それぞれが,自分の役割をしっかりと果たしています。高学年らしい姿が見られました。
画像1
画像2

新年 初めての練習

 新年になり,初めての練習を行いました。1月31日の鼓笛フェスティバルも近づいてきています。素晴らしい発表ができるようにと,子どもたちは一生懸命頑張っています。「ルパンのテーマ」につける動きを中心に,今日も繰り返し練習しました。次回の練習は1月17日です。
画像1
画像2
画像3

帰りの会

 帰りの会で,クイズ係の子どもたちが問題を出しています。「今日の問題は難しいな。」「私,わかったよ!」と,教室内は大盛り上がりです。
画像1

音楽の学習

 音楽が大好きな子どもたち。今日は,鍵盤ハーモニカの練習をしたり,グループの発表をしたりしました。各グループで好きなフルーツを考えて,カスタネットやすずと合わせて「フルーツケーキ」を演奏しました。とても楽しく活動することができました。
画像1画像2

全員遊び

昼休みは,全員遊びでドッジボールをしました。得意ではない児童が,友だちからボールをもらい,うれしそうに投げる場面も見られました。仲よく遊べた楽しい時間でした。
画像1

社会科テスト 頑張っています

4校時は社会科のテストです。ジョイントプログラムの算数に続いてのテストでしたが,真剣に取り組んでいました。
画像1

教室で楽しく

画像1
運動場は,少しずつ雪が溶けだした状態です。休み時間は使用できないので,思い切り体を動かして遊ぶことはできません。でも,みんな,教室で静かに過ごせています。今日の中間休みには,カードゲームを楽しむ姿が見られました。たくさんの笑顔があふれていました。

書き初め展に向けて

画像1
 冬休みの宿題でも,書き初めに挑戦しました。本校では,1月15日〜23日までの間,2階ホールで書き初め展を開きます。それに向けて,今日の書写の学習でもう一度「お正月」という字を丁寧に書きあげました。子どもたちは,お手本をよく見ながら集中して取り組んでいました。友達の作品を見て,いいところをたくさん見つけることもできました。
 書き初め展,楽しみにしていてくださいね。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 5年音楽鑑賞教室
1/29 フッ化物洗口
1/31 漢字検定 天体観望会(周山中) 鼓笛フェスティバル(コンサートホール)
2/2 朝会 ほけんの日 委員会

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp