京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

明日は,就学時健康診断です

画像1
 11月12日(水),山は美しく色づき始めています。運動場では,子どもたちが元気いっぱい体育の学習をしています。
 明日は,就学時健康診断です。今年度は,本校で実施いたします。受付は13時15分〜。これから寒くなるようです。暖かくして,お気をつけてお越しください。新入生の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

たくさんお話

画像1
画像2
画像3
ひかり学級では,テレビ会議や電話型トランシーバーなどの道具を使って,学級以外のお友達と話をする機会を作っています。いろいろな人の話をしっかり聞いて,はっきりとした声で話す力を伸ばしています。

〜魚のひみつ〜

 給食時間に,高橋先生から今日の献立に使われている「さば」についてのお話がありました。良質なさばが獲れ,それらを給食で使っていることやDHAとEPAという魚に含まれる脂肪のことについて知ることができました。子どもたちはお話を聞いて,魚のおいしさを感じながら食べていました。
画像1

みんな遊び

画像1
 今日の放課後にみんな遊びをしました。今回は,おにごっことこおりおにをして,体をたくさん動かしました。いい汗をかいて,子どもたちはニコニコ笑顔でした。
画像2

学習発表会

学習発表会が迫ってきました。6年生は,「ふしぎな修学旅行」という,自分たちで作り上げた劇に取り組んでいます。コンピュータを使って,修学旅行の様子と学んだことまとめています。
画像1
画像2

本番まであと少し

画像1
画像2
1年生のみんなと一緒に学習発表会の練習をしました。今日は大道具も設置し,衣装もつけて本番に近い状態で練習しました。少し緊張しましたが大きな声で台詞を言ったり,元気に歌を歌ったりすることができました。

絵画展入賞

画像1
画像2
画像3
今日の朝会で,絵画の表彰がありました。
4年生はなんと2つの展覧会に出品し,表彰されました。これからも描く楽しみを味わっていってほしいと思います。

朝会・全校練習

画像1
 11月10日(月),時折暖かい陽射しが降り注ぐ日となりました。暦の上ではもう冬です。
 今日の朝会では,たくさんのお友達の表彰を行いました。図画,習字,陸上,柔道などいろいろな分野で子どもたちが活躍しています。嬉しいことです。
 続いて学習発表会の全校練習を行いました。並び方を確認し,みんなで合唱の練習をしました。とてもきれいな歌声でした。
画像2

練習 頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 11月3日(月)の京北ふるさとまつりが終わり,次は“山国浄水場給水開始式典”での演奏に向けて練習をしています。だんだん寒くなってきましたが,子どもたちは力いっぱい頑張っていました。
 次回は11月15日(土)15:30からの練習です。

彫刻刀を使って

画像1
図画工作の学習で,木版画に取り組んでいます。
初めて扱う彫刻刀,わくわくしながら,でも,安全面に気をつけながら使っていました。
今から,刷るのが楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 5年音楽鑑賞教室
1/29 フッ化物洗口
1/31 漢字検定 天体観望会(周山中) 鼓笛フェスティバル(コンサートホール)
2/2 朝会 ほけんの日 委員会

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp