京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up31
昨日:410
総数:2223942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

秋季新人大会の結果(2) 【野球部】

画像1
【顧問からの報告です】

軟式野球部の公式戦の結果です。

8月31日(日) 場所:西京グランド
西京附属中 000 200 0 2
中 京 中 100 100 0 2 引き分けで勝ち点1

9月 7日(日) 場所:北野中グランド
西京附属中 000 202 0 4
北 野 中 000 000 0 0 勝利で勝ち点3 計:勝ち点4

軟式野球は9チーム(西京附属中が属するグループの他の中学校は同志社中 京都御池中 二条中 烏丸中 西ノ京中 中京中 北野中上京中)が1つのグループとなり、その中から抽選で決定した4校と対戦します。勝ち点制で上位3チームだけが全市大会(二次戦)に進めるといった厳しい戦いです。

あと2試合(13日(土)VS二条中 14日(日)VS烏丸中)予選突破に向けて部員たちは全力を尽くしてくれるはずです。

秋季新人大会の結果(1) 【女子バスケットボール部】

画像1
画像2
画像3
 昨日、本校女子バスケットボール部が標記大会予選リーグに挑みました。善戦しましたが、残念ながら西陵中学校に55ー26で敗れました。西京祭文化の部直後と言うこともあって、コンディション調整が大変であったと思います。次の試合に向けて頑張ってくださいね!

『西京祭文化の部を終えて』

画像1
画像2
画像3
 「あっという間の3日間だった…」
 生徒諸君の正直な感想ではないでしょうか。多くの時間と労力を費やし、生徒一人ひとりが自らの目標に向かって突き進んだ、そのような感じを持ちました。しばらくの間は、新たなエネルギーを充填するのに時間がかかるかもしれませんね。

 閉会式では、生徒諸君の奮闘をたたえるとともに、特に生徒会本部の面々に対して、その活躍ぶりを改めて賞賛しました。本当によく頑張ってくれたと思います。そして次のようなお話をしました。(以下は概要です)

「西京祭文化の部、この3日間は『ハレの日』、つまり『非日常』でした。日頃のいろいろな『枠組み』を離れて、思いっきり羽を伸ばしたと思います。明日からまた『日常』に戻りますが、もとの自分に戻ってはいけません。自ら『新たな枠組み』をつくって、それを打ち破る努力を続けてください。  今の君たちに『与えられた枠組み』の多くは、君たちを守るためにあります。しかし、いつかはそれを飛び越え、リスクを覚悟してチャレンジしなければならないときが来ます。そのためにも、本当に必要な『枠組み』を自らに課してください。  文化の部のテーマでもあった『万物の尺度は西京にあり』の意味、それは自らの行動に対して自らが評価を下す、と言うことかもしれませんね。この行事を通して、生徒諸君が大きく成長したことを確信しています。」

 さあ、また新たな学校生活がはじまります。元気に登校してくることを楽しみにしていますよ!

『西京祭文化の部 最終日』 閉会式

 午後からは校内の自由鑑賞と有志発表。一時は激しい雨に見舞われましたが、何とか持ち直してくれました。生徒諸君は思いっきり活動ができたのではないでしょうか。
 
 西京祭文化の部もいよいよ閉会式。時間の都合上、高校とは別となりましたが、生徒会を中心としてよくまとまった内容であったと思います。これまでの準備や運営する力はたいしたものです。われわれとしても誇りに思えます。これで前期の最も大きな行事の1つが無事終了しました。

 保護者の皆さま。この期間、多数ご来校いただき誠にありがとうございました。お子たちの様子はいかがだったでしょうか。中高一貫校ならではの行事であったと思います。もちろん、発達段階の違いはありますから、イベント性の高い学校祭の運営には賛否両論があると思います。しかし、それもあわせてお子たちの成長過程を、6年間としたスパンでお考えいただければ幸いです。
 次は西京祭体育の部ですね。文化委員長の閉会の言葉に続き、体育委員長からも取り組みの成功に向けて、力強い呼びかけがありました。これもまた本当に楽しみです!
画像1
画像2

『西京祭文化の部 最終日』 吹奏楽部・1年EP-A

 西京祭文化の部も今日で終わり。トップはメモリアルホールで吹奏楽部が飾りした。いろいろ工夫された演奏に会場も大いに盛り上がりました。特に歌の飛び入りで、新谷先生、岡本先生、久保先生。石田先生が登場した場面では、会場から大きな歓声が上がりましたね。

 続いて1年生EP-Aの発表がおこなわれました。教科ごとにいろいろな資料やパフォーマンスで分かりやすい説明だったと思います。10月のオープンキャンパスでも小学生たちに披露されますが今から楽しみです。
 
 昼は校内展示や高校3年生の模擬店に。昨年度までは自由参加でしたが、今年は全員でその熱気を肌で感じています。お天気も今のところ大丈夫そうです。最後まで持って欲しいのですが。
画像1
画像2
画像3

『西京祭文化の部 2日目』生徒会の時間

 本日の締めくくりは生徒会からの発表でした。

 まずは各クラスから「学級旗」についての発表です。これまでゆっくり時間が取れませんでしたので、学級の目標や旗のネーミングについての由来など、面白いコメントが続出しました。いろいろと趣向が凝らされ飽きません。
 続いては夏休み中におこなわれました「リーダー研修会」の報告です。実際に参加したメンバーから発表があり、さらに体育の部に向けての取り組みについての提案もありました。詳細は今後生徒会本部が中心となって実行していくことになります。
 
 ここまでの準備も大変であったと思います。本部役員の皆さん、本当にお疲れ様です!
 
 明日は最終日。中学校吹奏楽部の演奏や有志発表がおこなわれます。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

『西京祭文化の部 2日目』3年EP-A

 さて、次は場所を変えメモリアルホールにて中学3年生のEP-A発表。さすがに中学最高学年です。高校生に見劣りしない(少し褒めすぎでしょうか)劇の上演でした。これまでに京都造形芸術大学教授の平井愛子先生にご指導いただいたことが、しっかりと生かされていたと思います。平井先生、本当にありがとうございました。
 本日も1階ギャラリーでは、高校茶道部と中学日本の伝統部によるお点前がおこなわれています。お時間があれば、是非お立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

『西京祭文化の部 2日目』中高合同企画

 西京祭文化の部2日目。朝一番はアリーナで中高合同企画です。
 ここでは体育の部に先駆け色別でのPR。赤組、青組、黄組、どの組も気合いが入っています!10月が楽しみですね。続いて高校生1分間アピール、高校進学を控えた3年生諸君は興味津々で見入っていました。
 そして中学校・高校有志による代表発表です。中学校からは「西京クローバーZ」と銘打ってのももクロパフォーマンス。大いに盛り上がりました。
 何といっても圧巻は高校生によるピアノ連弾でした。会場が思わず引き込まれてしまい、アンコールの声があがったのも頷けます。二人の演奏者は内進生で、中学校時代からのコンビです。本当に息がぴったりと合っていました。
 そして中学1年生のEP-A発表。昨年度までは学年合唱だけでしたが、今年は「附属中オープンキャンパス」でご披露するプレゼンテーションをご覧いただきました。高校生諸君からは大きな拍手をいただきました。よかったですね。
画像1
画像2
画像3

『西京祭文化の部 1日目』2年EP-Aと展示鑑賞

 続いて中学生は場所を変え、7階メモリアルホールにて2年生のEP-A発表です。どの発表も見応えがありました。さすが本校で過ごした1年間の実りが感じられます。
 その後は昼食をとって、各会場の展示や模擬店を回り楽しみました。各教科展示はどれも力作で見応えがあります。西館のお茶室では、中学日本の伝統部と高校茶道部による「お点前」もあります。3日間開催ですので、ぜひお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

『西京祭文化の部 1日目』開幕!

 いよいよ西京祭・文化の部がはじまりました!
 本日はまず、中高合同での開会式から幕が切って落とされました。
 最初は恒例となった高校生による開会宣言。笑いも交えて会場を沸かせます。続いては中高吹奏楽部が合同でステージに登場。先生方の歌の飛び入りでますます会場は盛り上がっていきます。そして高校自治会・中学生徒会会長による挨拶に引き続き、村上学校長の挨拶です。ここでは西京のイメージキャラクター「さいきょん」もお披露目しました。その後は、各出演団体による「1分間アピール」。どこも工夫を凝らして強烈なアピール。中学生たちに比べて、高校生たちのパフォーマンスがとてもエネルギッシュに感じるのはやはり経験の差(?)でしょうか?
 とにもかくにもいよいよ開幕!この3日間を満喫してください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 健康相談日15:45〜

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

学校沿革史

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp