![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:122 総数:348591 |
雨の中のブロッコリーの収穫![]() ![]() 3年生 モノづくり体験![]() ![]() きれいなタイルをたくさん使って自分の壁飾りを作成します。一人一人のイメージが小さなキャンバスに描かれました。 3年生たちは,様々なタイルから自分にピッタリなタイルを複数選んで 自分だけの世界を表現していました。楽しいひと時でした。 防犯訓練がありました![]() ![]() ![]() 教職員の危機管理意識を向上させ,不審者の侵入に迅速・的確に対応できることをねらいとして訓練を行いました。 児童の安全を確保するためにはどうしたらよいか,万が一に備えています。 今日は,緊急放送を受けた後,児童は迅速に避難することができていました。 また教職員は,不測の事態に備えて伏見署の方々を交えて,対応の仕方を学びました。 集会では,伏見署の方から 「いかのおすし」…行かない・乗らない・大声でさけぶ・すぐ逃げる・知らせる など,校外で気をつけるべきポイントについて,ご指導をいただきました。 子どもたちは,真剣な表情で,お話を聴いていました。 ★2年 図画工作科〜紙版画をがんばっています〜★![]() ![]() ![]() 毎時間子どもたちは,集中して作業にうちこんでいます。 からだのパーツを,どのように貼り付けるか,悩みながらも楽しく作業をしています。 実際に自分でポーズをとり,体の向きを確認している人もいます。 どんな作品に仕上がるのか,ワクワクしています♪ ★2年 みんなあそび〜ドッチボール〜★![]() ![]() ![]() 後期になって,遊び係のメンバーは変わりましたが,企画や進行はすごくスムーズに進められるようになってきました。 自分たちで企画して,自分たちで決める。 あたり前のことかもしれませんが,これが結構難しい…。 でも,子どもたちは試行錯誤しながらもがんばってできるようになってきました。 ボールの取り合いになったら,公平にジャンケン。 これも子どもたちが自分たちで決めたルールです。 「みんな気持ちよく遊ぶためにはどうしたらいいんだろう…?」 みんな遊びを通じて,子どもたちはいろんなことを学んでいます。 ★2年 生活科〜いろんなおもちゃづくり〜★![]() ![]() ![]() 各グループで,個人で…いろんなおもちゃづくりに取り組んでいます。 さぁ,どんなおもちゃが出来上がるのかな?? ★2年 生活科〜あそんで ためして くふうして〜★![]() ![]() ![]() うごくおもちゃづくりをしているのですが,素材を使った工夫がたくさん出てきて,とても面白いです。 今日はある人が,ストローを使って動かす工夫を考えてくれました。 まわりにはお友達が集まってきます。 「どんなふうにしたん??」「どうやって動かすの??」 みんな興味津々です。まわりのお友達からもアイディアをもらっています。 こんなふうにして,みんなアイディアをふくらましながら,活動しています。 サラム週間 最終日![]() ![]() 図書館に行って,また探したいと思います。 頑張った!持久走記録会!![]() ![]() 試走の時よりも,タイムが伸びた人,来年はもっと頑張ろうと言っている人。 たくさんの人が声援に励まされながら,みんなとってもよく頑張りました!! 持久走記録会本番!!
今日は持久走記録会でした。去年や試走のタイムより少しでも速く走れるようにそれぞれが一生懸命がんばりました!これからますます寒くなりますが,また次の活動でもがんばってほしいと思います。
![]() ![]() |
|