![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587297 |
今年も子どもたちのために!
今年も「おはなしわくわくスペシャル」がありました。
例年、子どもたちのために趣向を凝らして、楽しい読み聞かせを披露してくださっています。 今年も、絵本風ペープサートや、大型絵本を見せてくださいました。 子どもたちが、喜びそうな楽しいお話を選んでくださっています。 最後には、お化け(?)が出てきて、場を盛り上げてくださっていました。 子どもたち、興奮ぎみ。 あっという間に、楽しい時間は過ぎていきました。 この日まで、準備を重ねていただきました「おはなしわくわく」のみなさん ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 寒い中、ありがとうございます
17日、その寒い中、ビオトープの作業に来てくださいました。
この日は、「ビオトープ園芸・作業日」と設定した日ではありません。 ボランティアの皆さんの、自主的な活動だそうです。 それを聞いて、びっくりしました。 本当に頭がさがります。 主に藤棚の枝の剪定をしてくださいました。 ありがとうございます。感謝しています。 ![]() ![]() ![]() 冷たい朝に 声かけ登校 17日
この冬一番の寒さと言われた17日の朝。道路のみずたまりも凍っていました。
4年生と6年生が科学センター学習に行くので、登校が早く、集団登校できません。 登校班に高学年がいない班もあり、PTAの声かけ登校がありました。 子どもたちに付き添って、来てくださる方、校門の前に立ってくださる本部役員のみなさん。 そんな寒い中、子どもたちのために、朝からありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() おばけが登場
最後のお話は、おばけが登場します。ミルクを飲めば白くなり、コーヒーを飲めば茶色くなる、楽しいおばけたちのお話です。
ところが、お話の終わりに本物のおばけが登場しました。子どもたちは大興奮です。おばけといっしょにダンスを踊って、大満足です。「また来年も、必ずおはなしわくわくスペシャルに申し込む。」と、今から言ってる子どもたちさえいました。 スペシャルの準備から練習、今日の本番とおはなしわくわくの皆さんには、たいへんご苦労をおかけしました。おかげで大変楽しい時間になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() この形は本当に長方形?![]() ![]() 今日はいくつかの図形から, 長方形と正方形を見つける活動を行いました。 「向かい合う辺の長さが同じだから…」 「でも全部のかどが直角じゃないと長方形ではないから…」 と,学習した定義を思い出しながら “算数のことば”を使って説明し合っています。 授業では,この“算数のことば”も大切にしています。 今まで「まっすぐのこの線」と言っていた線は「直線」。 「このノートとかのかど」は「直角」。 正しい“算数のことば”を使えるように, たくさん説明の練習もしていきたいと思っています。 雪やこんこ♪
昨夜から降り続いた雪で
運動場は朝から真白でした。 もちろん,子どもたちは早速雪で遊んでいました。 「冷た〜い!」と言いながらも ずっと雪をさわっていました。 総合遊具やジャングルジムに積もっている雪は 運動場の土がついていないのできれいです。 いつも総合遊具で遊んでいる2年生なので, すぐにそのきれいな雪を見つけて かき集めていました。 寒いと縮こまっているより 外で元気に遊ぶ方が楽しい! 今日はとっても寒かったのに, 子どもたちは楽しく外遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() うんちしたのはだれよ!
おはなしわくわくスペシャルの2本目は、「うんちしたのはだれよ!」というモグラが主人公のお話です。あるとき、モグラの頭にうんちが落とされます。ウンチを落とした犯人を探すのですが…。探す途中でいろんな動物のウンチがリアルに現れるんですが、タネを明かすと実はチョコボールであったり、スライムであったり。楽しくわくわくさせてくれる仕掛けがいっぱいありました。子どもたちも身を乗り出してお話を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
今日は科学センター学習でした。
展示学習では,自分の興味関心に応じて各コーナーを回って学習することができました。 ![]() ![]() ![]() スペシャルは校長先生から
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「おはなしわくわくスペシャル」でした。トップバッターは、校長先生です。お話は『てぶくろをかいに』というお話でした。かわいい子ぎつねが人間のところへてぶくろをかいに行くお話です。子どもたちは、人間につかまらないかドキドキしてお話を聞いていました。子ぎつねがお母さんのもとへ帰った時は、みんなホッとしていました。
![]() ![]() ![]() 冬の間にやれること
ビオトープの藤棚が5月ごろに花を咲かせました。この花を咲かせるためには、冬の間に、詰まっている枝を払わなければいい花が咲かないのです。今日は作業日ではないのですが、ボランティアの皆さんが来てくださって、みんなで枝を払っていただきました。冷たい風が吹く中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|