![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:346 総数:590098 |
大掃除ですっきり
日直の帰りのスピーチで
「今日は大掃除をしてすっきりしました。」 と話した子がいました。 大掃除,とても良く頑張りました! きれいにしたいところを, 自分たちでどんどん掃除していきます。 そのチームワークは抜群でした! あっと言う間に教室はきれいになりました☆ ちなみに,5年生のお兄さんが, 学校中の防火バケツをきれいにしているということで, 2年生の防火バケツもきれいに洗ってくれました。 かっこいい! 2枚目の写真はその時のものです。 朝会で校長先生が 今年最後に会う人には 「よいお年を!」と言うのだと教えてくださいました。 子どもたちは早速,帰る際に「よいお年を!」と 声をかけあっていました。 気持ちよく今年を締めくくることができました。 1月7日,「けがなし・病気なし」で 元気な姿に会えるのを楽しみにしています。 よいお年を! ![]() ![]() ![]() 子どもたちは嬉しい雪景色 18日
子どもたちにとっては、嬉しい雪です。
登校するときも、手に雪玉を持っている子がたくさんいました。 校門前の横断歩道に雪が積もっているから危ないと、見守る隊の方が雪を払ってくださっています。子どもたちは、こうして、地域の方々に守られているのだと再確認です。 ![]() ![]() ![]() 朝から雪景色 18日
17日は、この冬1番寒いと聞いていたはずが、18日は、今度は大雪注意報。18日の方が寒いとか。
朝から、運動場は、一面の雪景色でした。 この2,3日の急な冷え込みに、まいっています。 大文字山も白くなり、趣があります。 ![]() ![]() ![]() 北校舎もすっきり
1・2年生の北校舎も、すっきりです。1年生は6年生にお手伝いをしてもらいながらも、自分たちでがんばりました。2年生も机を動かして広い部屋を掃除したり、ロッカーの中まで拭き掃除したりしてがんばりました。
![]() ![]() ![]() すっきり大そうじ
今日の掃除は、少し長めの35分間。教室や廊下をすっきり大掃除です。教団やロッカーを動かしたり、窓ガラスをふいたり、靴を取り出してげた箱を掃除したりしました。新年を気持ちよく迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() 1年1組の発表
1年1組の発表は、1年を通しての英語活動の発表でした。子どもたち一人一人が、とても張りのある素晴らしい声で発表していました。教室では、「ビッグボイス」「クリアボイス」という表現で子どもたちに意識をさせていますが、今日は体育館のとても広い場所でそのことを実行できました。子どもたちの成長に、とても驚かされました。
![]() ![]() ![]() 3組の発表
朝会の発表は3組と1年1組でした。まずは、3組。5年生で交流している外国語活動のことを、立派に発表しました。途中、5年2組の友だちとやりとりの場面を紹介したり、自分の思いを書いた感想文を読んだりして、堂々とした態度で発表していました。発表を聞いていた子どもたちにも、その様子はしっかり伝わりました。
![]() ![]() ![]() 冬休み前の学校朝会
明日から冬休み。寒い朝ですが、体育館に集まって、今年最後の学校朝会を行いました。校長先生から、これまでの「勉強する子」や「やさしい子」の振り返りのこと、干支の話、自転車の乗り方など、冬休みを前に大切なお話がありました。子どもたちはしっかりと話を聞き、背筋を伸ばしていました。最後は、「よいお年を」というあいさつのことを教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 今年も子どもたちのために!
今年も「おはなしわくわくスペシャル」がありました。
例年、子どもたちのために趣向を凝らして、楽しい読み聞かせを披露してくださっています。 今年も、絵本風ペープサートや、大型絵本を見せてくださいました。 子どもたちが、喜びそうな楽しいお話を選んでくださっています。 最後には、お化け(?)が出てきて、場を盛り上げてくださっていました。 子どもたち、興奮ぎみ。 あっという間に、楽しい時間は過ぎていきました。 この日まで、準備を重ねていただきました「おはなしわくわく」のみなさん ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 寒い中、ありがとうございます
17日、その寒い中、ビオトープの作業に来てくださいました。
この日は、「ビオトープ園芸・作業日」と設定した日ではありません。 ボランティアの皆さんの、自主的な活動だそうです。 それを聞いて、びっくりしました。 本当に頭がさがります。 主に藤棚の枝の剪定をしてくださいました。 ありがとうございます。感謝しています。 ![]() ![]() ![]() |
|