もちつき楽しかったよ!
今日は雨が降っていたので,遊戯室で餅つきをしました。登園してきた子どたちもエプロンやしてマスクをして準備OK!!蒸しが上がってくると,「ご飯の臭いや」「いい匂いがする」と,子どもたちの声が聴こえてきます。「おもちになる前のごはんだよ」と,先生から白むしを一口もらって食べた後,いよいよ餅つきの始まりです。お父さんたちが威勢よくついてから,「よいしょ!よいしょ!」の掛け声と一緒に子どもたち一人一人がんばって餅をつきました。ついたお餅をくるくる丸めて,お家へのおみやげです。幼稚園では,きなこ餅と醤油餅を食べました。「つきたてのお餅はおいしいね」「おかわりないの?」と,大人気でした。お手伝いをしていただいたお父さんやおばあちゃん,お母さんたち本当にお世話になりありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2015-01-15 13:30 up!
明日はお餅つきです。
明日15日(木)は,明徳幼稚園でお餅つきをします。年長児が「おいしいおもちになぁーれ!」と,冷たい水でもち米を丁寧に洗っています。子どもたちやお手伝いしていただく保護者の方たちと一緒に楽しい餅つきをしたいと思います。お母さんたちだけでなく,お父さんやおばあちゃんもお手伝いにきていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
【幼稚園の様子】 2015-01-14 17:15 up!
出初式に参加してきました。
1月11日(日)今日は,京都市消防出初式があり,幼年消防クラブとして明徳幼稚園と上賀茂幼稚園の5歳児が京都市立幼稚園の代表で市民パレードに参加してきました。寒さに負けず風車を持って元気よく歩きました。パレードの後は,消防部隊による訓練です。子どもたちの目の前を消防自動車がスピードを出して走ったり,空からはヘリコプターが救助に登場したり,フィナーレには一斉放水があったりと,迫力満点の訓練を子どもたちは目をキラキラ輝かせて見ていました。
【幼稚園の様子】 2015-01-11 14:36 up!
3学期が始まりました
今日から3学期が始まりました。登園してきた子どもたちの顔を見て,元気パワーいっぱいもらいました。「雪だるまつくって遊んだよ」「おもちいっぱい食べた」など,お正月の様子をたくさん話してくれました。始業式でお年玉をもらいました。お年玉の袋の中には何が入っているのかな?子どもたちは興味津々!楽しみです。
さて,年長組は幼稚園生活最後となります。友達や先生,お家の人たちと一緒に楽しい幼稚園の思い出をつくってほしいです。
【幼稚園の様子】 2015-01-07 12:10 up!
1月 教育相談「たまご組・ひよこ組」のお知らせ
1月の教育相談「たまご組・ひよこ組」のお知らせです。あそびにきてくださいね。
【ひよこ組・たまご組】 2015-01-07 11:16 up!
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
真っ白い雪に包まれて27年ひつじ年がスタートしました。子どもたちの元気で笑顔いっぱいの年にしたいと思います。
明日(7日)から3学期がはじまります。大きなお年玉を準備して待っています。
みんなそろって始業式をしましょうね。
【幼稚園の様子】 2015-01-06 11:16 up!