京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:32
総数:590243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

傘の花の中の声かけ登校

今朝は、朝から雨。
3連休が、暖かくとてもよいお天気が続いたので、そのギャップに少し驚いています。
校門前は、傘の花で渋滞です。
その中を、今日は、PTA声かけ登校でした。
子どもと一緒に学校まで来てくださる方もたくさんおられました。
本部役員さんは、校門前で挨拶をしてくださいます。

明日は、持久走大会ですが、ちょっとお天気が心配です。

画像1
画像2

中間休みも、さびしいです・・・

画像1
画像2
画像3
中間休みの様子です。
1年生から3年生までいないということで、こんなに淋しくなるのでしょうか?!
今日は運動場が広々と使えるので、もっと遊んだらよいのに・・・と思いながら見ていると、ジャングルジムに子どもの姿が?
1年生は、いないのにな・・。近づいていくと、5年生が日向ぼっこをしているように、ジャングルジムでのんびりしていました。

コカ・ コーラ工場見学 5

画像1
画像2
画像3
 久御山中央公園では,お弁当を食べた後に,楽しく遊んで学校に戻りました。

 暖かい日に恵まれて,楽しい1日になりました。

コカ・コーラ工場見学 4

画像1
画像2
画像3
 工場見学が終わると,近くの久御山中央公園でお弁当を食べて,遊びました。

 朝早くから,おいしいお弁当をありがとうございました。

コカ・コーラ工場 3

画像1
画像2
画像3
 見学の最後では,工場の方に質問をして,自動販売機の管理のことや,どのように製品がつくられているかなどについて,くわしく教えていただきました。

 見学が終わると,セルフで自分の好きなジュースを飲むこともできました。

コカ・コーラ工場見学 2

画像1
画像2
画像3
 工場では,3D大画面による,コーラの始まりの画像を見たり,コーラの歴史のトンネルをくぐったりしながら,工場の製造ラインの見学に行きました。

 製造ラインの見学が終わると,コカ・コーラ製品の環境運動やリサイクルについて掲示されているコーナーへ行きました。

 ペットボトルで作ったおもちゃで遊べるコーナーもありました。

 

コカ・コーラ工場見学 1

画像1
画像2
画像3
爽やかな秋晴れの今日,3年生の子ども達は,久御山にあるコカ・コーラ京都工場へ社会見学に行ってきました。

感謝しています 〜英語ボランティアの皆さん〜 その2

こんなに細かい作業をしてくださいました。
バナナ、桃、ブルーベリーです。

これだけのことを、担任だけでしようと思うと何時間もかかります。
それを助けていただけること、本当に感謝です。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

感謝しています 〜英語ボランティアの皆さん〜 その1

久しぶりに英語ボランティアの教材作りの活動をしていただきました。
直前のご案内にもかかわらず、6人もの方がきてくださいました。
1年生の教材づくりです。
結構細かい作業がたくさんありましたが、和気あいあいと作業をしていただきました。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

朝ランニング 〜いつもより淋しい〜

今朝の朝ランニングは、とても淋しいでした。
それもそのはず、今日は1年生〜3年生が校外活動へ出かけるので、朝ランニングをしていませんでした。
高学年だけの、朝ランニングでした。
渡り廊下には、出発前の3年生が並んでいます。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp