![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:226769 |
部活動合同耐寒登山その1![]() ![]() ![]() これは、この冬季に体力づくりを兼ねて、各部が合同で近隣の山を登る行事です。 今年は、ソフトテニス部、陸上部、剣道部、美術科学部の計20名が、引率の4名の先生とともに大文字山の頂上を目指しました。 午前10時45分に蹴上の登山口を出発して、東山トレイルのコースを登りました。 この日は好天で、時折日差しの射すいいコンディションでした。 登山道からは、時折木々の合間から京都市内も見え、疲れを癒してくれました。 平成27年最初の全校集会・授業開始![]() ![]() ![]() 1限目に体育館で厳しい寒さの中、全員が白い息を吐きながらの校歌斉唱のあと、今年最初の全校集会を持ちました。 校長先生から年頭のお話があり、ご自身のヨーロッパ研修の中で、「スウェーデンの中学生がEU加盟について、それぞれが賛成・反対の意見とその理由を堂々と発表することに感動したという体験から、周山中学校の生徒諸君もそれぞれが自分自身のためにだけでなく、これからの国や社会を担っていくという気概を持って学んでいってほしい。」というお話がありました。 空気の冷たい体育館の中で、ピンと張り詰めた雰囲気で校長先生の 話に全校生徒が聴き入っていました。 この後、吹奏楽部のアンサンブルコンテスト「管楽五重奏」銀賞の表彰と校内耐久レース男女上位10位までの表彰があり、校長先生から表彰状を受け取っていました。 周山中学校 沿革史![]() 昭和24年 4月 北桑田郡南部7ケ村組合立周山中学校設立。 昭和25年 3月 第1回卒業式挙行、224名が卒業。 昭和26年10月 体育館完成。記念体育大会を開催。 昭和27年 8月 女子バレー部、近畿大会準優勝。 昭和29年 9月 5周年記念式典を挙行。 昭和30年 5月 京北町発足、京北町立周山中学校となる。 昭和31年 4月 校舎並びにグランドの外周に約150本の桜苗木を 植樹。 昭和31年 4月 学校造園計画の第1年度。 昭和32年 3月 第9回卒業を記念し、卒業生が校旗一流を寄贈。 昭和33年 4月 堰源分校は周山中学校から分離独立。 昭和34年 5月 府下中学校野球大会で西宇治中学校を3対2で破り 優勝 昭和37年 4月 生徒数815名となり、19学級、職員数43名と なる 昭和38年 1月 平地部で1メートル以上の大雪で8日から3日間臨時 休校。 昭和43年10月 10月27日に本校統合20周年記念式典を挙行 する。 昭和44年12月 周山中学校後援会が発足。 昭和45年11月 耐久レース黒田コースが終了。 昭和47年 4月 自転車通学生にヘルメット着用を義務づける。 昭和48年 9月 新校舎教室棟竣工 昭和53年11月 本校統合30周年記念式典挙行。 昭和56年 8月 体育館新築 昭和57年 5月 本館・体育館総合竣工式挙行。旧体育館は格技場に。 昭和60年10月 牛乳給食実施のため試飲。20日間無料で全生徒 対象。 昭和63年11月 創立40周年式典挙行。 平成 4年 9月 コンピュータールーム新設。 平成 7年 4月 駐車場全面舗装 平成 8年 4月 新1年生より新しい制服(ブレザータイプ)となる。 平成 9年 2月 特別教室棟竣工(木造2階建)。 平成10年10月 50周年記念式典挙行。 平成11年 4月 京都府教育委員会より「総合的な学習の時間」の 研究指定。 平成12年 9月 新総合グラウンド造成着工。 平成13年 4月 文科省「次世代IT活用の未来型教育研究開発事業」 指定。 平成14年 4月 文科省「学力向上フロンティア校」の指定。 平成15年 4月 二学期制の導入 平成17年 4月 京北町と京都市が合併。京都市立周山中学校となる。 平成17年 4月 初代寺島丈雄校長着任。 平成19年 4月 4月26日「京北学校運営協議会」設立。 平成21年 4月 第2代安田和彦校長着任。 平成23年11月 11月29日に京北小中一貫教育研究報告会を開催。 平成24年 4月 第3代安藤克彦校長着任。 謹賀新年![]() ![]() ![]() 昨年中は、本周山中学校の教育活動にご理解とご協力を頂きまして 誠にありがとうございました。 また、皆様におかれましては、この1年が良い年でありますように お祈りいたしております。 昨年度は本校のホームページをご覧いただいき誠にありがとうござ いました。 本年も、一人でも多くの方がアクセスして頂くことを心より願って おります。 今年は元日からの大雪で、京北では所によって40cmを超える積雪があり、1月5日(月)道路はきれいに除雪していただいていますが、校内は本日も1/3に溶けたとはいえこの様子です。 校内は積雪にも負けず、明日1月6日(火)から授業開始となります。 |
|