![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587287 |
ビオトープ・園芸委員会
ビオトープもすっかり冬の景色になりました。枯れ葉が敷地一面に敷き詰められていましたが、ボランティアの皆さんと環境委員会の子どもたちで、すっかりきれいなしてくださいました。また、みかんの木の切り方などを教えていただく場面もあり、冬のビオトープを楽しく観察することもできました。
![]() ![]() ![]() いよいよ発表会
3年生が,総合的な学習の時間に,剣鉾や和太鼓のことを学習してきました。それらについて調べたり,おしえてもらったりしてきたことを全校に発表する日が来ました。
これまでに,「どうすれば伝わりやすいか」や「何を伝えようか」などそれぞれ悩みながら,まとめてきました。 発表に向けていよいよ気もちも盛り上がってきました。うまくできるか分かりませんが,がんばって練習してきたことを精一杯発揮し,自分たちの思いが伝えられることを信じています。 ![]() ![]() ![]() ふれあい集会
ふれあい集会では,校長先生の読み聞かせの後,3年生は4年生と意見の交流をしました。そこでは,「さすが4年生!」といえるような活躍を見せてくれました。それは,同じグループ内でそれぞれが出した意見をまとめてくれたり,3年生が意見を言いやすいように声をかけてくれたりしてくれていたところです。
こういう4年生のやさしさやかっこよさが3年生にも伝わったと思います。4年生ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 九九マスターを目指せ!
2年生の九九のシーズンがやってきました。教室で合格をもらった子どもたちが、校長先生に最終確認してもらうために職員室前「行列のできるベンチ」にやってきました。早くも何人か合格しました。全員合格を目指して、がんばれ2年生!
![]() ![]() ![]() ふれあい集会 低・中・高学年別に
ふれあい集会の2時間目は、1時間目に聞いたお話をもとに、1・2年生、3・4年生、5・6年生がそれぞれ1つ違う学年といっしょに自分の考えをまとめて話し、友だちの意見と比べながら学習を深めました。
![]() ![]() ![]() ふれあい集会
今日の1時間目は、体育館で「ふれあい集会」でした。『あしなが』というお話を校長先生が読み聞かせをされて、そこからいろいろと考えました。
「あしなが」とは、みかけがかっこいいスマートな犬のことです。主人公のケンという犬たちが、うわさに流されてあしながのことをひどいことをする嫌な犬だと思ってしまいます。ところが、事実は、仲間がいなかっただけでとても優しい犬だと分かり、ケンは自分の行動を振り返り、夜も眠れなくなります。そして、ケンは仲間を連れてあしながに合い、事実を知らせると、最後には心が通じ合います。 子どもたちはしっかり話を聞き、お話の内容を理解して、次の時間の話し合いに臨みました。 ![]() ![]() ![]() ビオトープにて![]() ![]() ![]() ミカンも美味しそうにできています。 誰一人として、勝手に獲らないところが、四錦の子の偉いところです。 2年生の冬野菜も少しずつ成長しています。 寒い中、ありがとうございます
寒空の中、ビオトープ園芸・作業日にビオトープのボランティアの地域の皆さんが来てくださいました。
とにかく、まず枯葉を掃除してくださいました。 そして、毎年力強く伸びてくる葛の木を根から抜こうと挑戦してくださいました。 月に2回、このように手をいれてくださるおかげで、ビオトープが成り立っています。 寒い中、本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ぜいたくな英語活動
今日は、1年生の英語活動の学習がありました。1年1組でありました。
教室に入ると、この日のために、保護者の英語ボランティアの方が、 たくさんそろっておられるではありませんか!! そして、学習が始まり、アクティビティでは、一人ずつ、しっかり目を見て自分の欲しい色を伝えるやりとりをしていました。 低学年では、できるだけ英語に慣れ親しめるように、大人と安心してやりとりができるようにしようというねらいのもと、これだけのボランティアの皆さんをお願いしたのです。その成果があり、子どもたちも喜んでボランティアさんのところへ行き、答えていました。 しかし、本当に四錦ならではの、贅沢な学習だなと感心しました。 本当に、お忙しい中、時間を作っていただいたボランティアの皆さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 避難所訓練
体育館で避難所訓練が行われています。
今日で、どの町内も1回は行ったことになるそうです。 吉田のこの訓練は、他の地域に先がけての訓練と聞いています。 この訓練が生かされることのないように願いますが、訓練はとても大事なことだと思います。 皆様、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() |
|