![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323379 |
12月22日 5年お楽しみ会
冬休み前の授業最終日となり,この日が最後となる友達のお別れ会を兼ねてお楽しみ会を行いました。転校する友達は新しい場所でもさらに活躍してくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() 12月22日 表彰
朝会の最後に立体造形展の入賞者の表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() 12月22日 5年外国語活動
クリスマス用の特別レッスンをALTの先生から受けました。前半はゲームを通して子ども達はup, down, right, leftの言い方に慣れ親しみました。後半はクリスマスカードを作りました。
![]() ![]() ![]() 12月12日 朝会
校長先生の創立記念の話の後,担当の先生が冬休みの生活について話をしました。
人間には体内時計があるので,休み期間も規則正しい生活をしないと体内時計が正しく動かなくなります。生活リズムが乱れないようにお願いします。 ![]() ![]() 12月19日 5年社会科
「情報産業とわたしたちのくらし」の単元の学習をしています。
今日はテレビ,新聞,インターネットなどのメディアの特徴について調べ,調べたことをグループで交流しました。 ![]() ![]() ![]() 12月19日 3年理科
虫眼鏡を使って日光を集める実験をしました。
まず,教室で実験の進め方を説明しました。次に運動場にでて虫眼鏡を使って日光を集め,紙を焦がしました。時折雲がかかりましたが,子どもたちは集中して虫眼鏡を使っていまいた。 ![]() ![]() ![]() 12月19日 1・2年生活科フェスティバル
生活科フェスティバルを行いました。
はじめの会では各コーナーの紹介をしました。1,2年の子どもたちは大勢の前でしっかり話をすることができました。 ![]() ![]() 12月19日 生活科フェスティバル
子どもたちは自分たちで考えた「がっきやさん」「どんぐりとまつぼっくりつまみやさん」「はっぱうつしやさん」などいろいろなコーナーを用意しました。京極幼稚園,鶴山保育所のお友達を招待して楽しんでもらいました。
![]() ![]() ![]() 12月19日 1・2年生活科フェスティバル
3年生の子どもたちも1・2年生が用意したコーナーで活動しました。3年生の子どもたちは去年の事を思い出して楽しく活動しました。
保護者の方もたくさんお越しいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今週もお客様が・・・・いらっしゃい!
今日も,みどり学級へかわいいお客様が。
「生活科フェスティバル大成功だったよ。」とお話をしてくれました。 今年の授業もあと一日。 月曜日も遊びに来てくれるかな? 待ってるね。 ![]() |
|