![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:323422 |
4年 人権集会とソフトバレーボールと版画![]() ![]() ![]() 「将来の仕事は,自分らしくやりたいものを。イメージにとらわれずに, 男子だから,女子だからという固定概念をなくしていく。」ということを 学びました。また,他の学年の発表を聞いて,友達を大切にしたり, 人権について考えたりすることができました。 5時間目には,体育でソフトバレーボールをしました。 ボールを友達につなぐのはまだまだ難しいですが,つながって相手コートに 返ったときは喜びも倍増!どんどんつなげることができるようになるといいですね。 6時間目には,版画をしました。黙々と木版画を彫っている姿は素晴らしいです。 早い子は,刷り始めました。刷ってみると白黒のバランスや足りないところが 見えてきます。また修正して,いい作品に仕上げていきたいと思います。 12月12日 人権集会
引き続き,みどり学級,5年,6年が発表しました。
![]() ![]() ![]() 12月12日 人権集会
1年生の発表に続いて2年,3年,4年が発表しました。
![]() ![]() ![]() 12月12日 人権集会
3時間目に全校児童が体育館に集まり,人権集会を行いなした。
12月は人権月間です。12月3日に各学年が人権に関わる学習をしました。人権集会では各学年が学習したことを互いに紹介し合い,各自ができることについて考えました。 始めに計画委員が12月の目標を発表しました。次に全校合唱をしました。 その後1年生から発表をして行きました。 ![]() ![]() ![]() 12月12日 みどり学級
モネの絵本の読み聞かせをしました。
子どもたちはモネの絵を熱心に見入っていました。 ![]() ![]() 12月12日 1年算数
ひき算の練習に取り組みました。覚えたひき算のやり方を使って問題を解きました。
![]() ![]() 12月12日 6年理科
てこのはたらきの学習をしています。
今日は力点の位置を変えると同じ重さのものでも手ごたえが変わることを実験で確かめました。 ![]() ![]() ![]() 12月11日 陸上部練習![]() ![]() ![]() 自分のペースで15分間走りました。後半にはスピードを上げて走っている子どもがいました。 黙々と,木版画![]() ![]() ![]() さてさて,どんな作品に仕上がったのでしょう??? 刷り,刷り,すり,すり,すり,すり,すりぃぃぃぃぃぃぃっ! (今日は狂言鑑賞会でしたので・・・) To be continued... 12月10日 1年国語
教科書の挿絵を見て日本の昔話に登場する主人公を探して発表しました。
「つるのおんがえし」「きんたろう」「わらしべちょうじゃ」など子どもたちはたくさんの日本の昔話を発表しました。 ![]() ![]() |
|