![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:144621 |
こすり出し![]() ![]() ![]() 実は生活科の学習,「きせつとあそぼう−あきといっしょ−」で落ち葉を使ったこすり出しをしました。 はじめは力加減が分かりにくく,うまく葉脈が出ませんでしたが,だんだんとこつを覚えていきました。 子どもたちはたいそう気に入ったようで,休み時間も,放課後も夢中になってこすっていました。 持久走大会に向けて
20日(木)に持久走大会があります。3年生は,4年生との合同体育で,持久走大会に向けてコースを試走してきました。いつも練習しているのとは違って,4年生と一緒に走るということで,とても速く走れた子どももいました。これからも練習をしていきたいと思います。当日が楽しみです。
![]() ![]() 4年 あなみぞ見学![]() ![]() ![]() クラブ発起人集会![]() ![]() 6年生は最後のクラブなので5年生には6年生のようにクラブを進めていく姿を見てほしいなと思います。 がんばった学習発表会![]() ![]() ![]() 社会科見学![]() ![]() 11月8日 学習発表会 後半![]() ![]() ![]() 2年生「お手紙〜そのつづき・・・」 6年生「いつも心に宝石箱を」 11月8日 学習発表会 前半![]() ![]() ![]() 1年生「大きなかぶ」 3年生「三年とうげ」 終わってホッと![]() ![]() ![]() ひょっとしたら,家では疲れた〜とすぐに眠ってしまうかもしれませんね。 子どもたちの演技は本番の今日が最も素晴らしく,見ている者が感心させられるほど頑張りましたからね。 鉄腕ライス![]() 「鉄腕ライス」というタイトルは子どもたちとの雑談から生まれました。テレビ風に伝えるにはどんな話し方がいいか考えて研究しました。セリフを覚えながら、衣装や小道具を作りました。小道具作りは特に細部へのこだわりもたくさんありました。動画や写真は子どもたちにカメラを託すと勝手に増えていったので編集のしがいがありました。 お米づくりは大変なんだということ、協力することの大切さ、そして何よりも忘れてはいけない感謝の気持ちを伝えてくれたのではないかなと思います。本当によく頑張りました。 (画像は使いたかったのですが編集の都合上使えなかった田植え前の写真です。個人的に気に入っています。) |
|