京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:43
総数:322723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 冬休みに入ります

画像1
明日から楽しみにしていた冬休みです。

寒いですが,どうお過ごしになるのでしょうか?

また,冬休み明けに話を聞きたいです。

今日は,クラス盛り上げ係進行のもと,クリスマス会をしました。

おうさんとりやペーパースロー,人形劇,コント,その他いろいろな

出し物がありました。子ども達はとても楽しんでいました。

では,1月8日(木)に元気に登校することを楽しみにしています。

12月22日 朝の様子

今日が授業最終となりました。子ども達は朝から元気よく運動場で遊んでいました。
陸上部の子ども達は月曜日は「鬼ごっこ」が練習メニューです。陸上部の子ども達も寒さに負けず元気よく鬼ごっこをしていました。
画像1
画像2
画像3

新しいカーテン

各教室のカーテンが新調されました。新調されたカーテンはPTAがバザーの収益金で、購入したくださったものです。地域の方々や保護者の方々が寄贈して頂きました物品をバザーに出し,その収益金で購入して頂きました。地域の方々,バザーでいろいろとお世話になりましたPTAの方々,ありがとうございました。
画像1

12月22日 創立記念日

今日12月22日が京極小学校の創立記念日です。
朝会で校長先生が京極小学校の歴史についてスライドショーで写真を見せながら話をしました。明治2年12月22日に京極小学校が創立され,今年で145年目となりました。
創立100年の記念式典の時には、我が国初のノーベル賞受賞者で、京極校の卒業生の湯川秀樹博士がお祝の言葉を述べられたようです。
画像1
画像2
画像3

12月22日 5年お楽しみ会

冬休み前の授業最終日となり,この日が最後となる友達のお別れ会を兼ねてお楽しみ会を行いました。転校する友達は新しい場所でもさらに活躍してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

12月22日 表彰

朝会の最後に立体造形展の入賞者の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

12月22日 5年外国語活動

クリスマス用の特別レッスンをALTの先生から受けました。前半はゲームを通して子ども達はup, down, right, leftの言い方に慣れ親しみました。後半はクリスマスカードを作りました。
画像1
画像2
画像3

12月12日 朝会

校長先生の創立記念の話の後,担当の先生が冬休みの生活について話をしました。
人間には体内時計があるので,休み期間も規則正しい生活をしないと体内時計が正しく動かなくなります。生活リズムが乱れないようにお願いします。
画像1
画像2

12月19日 5年社会科

「情報産業とわたしたちのくらし」の単元の学習をしています。
今日はテレビ,新聞,インターネットなどのメディアの特徴について調べ,調べたことをグループで交流しました。
画像1
画像2
画像3

12月19日 3年理科

虫眼鏡を使って日光を集める実験をしました。
まず,教室で実験の進め方を説明しました。次に運動場にでて虫眼鏡を使って日光を集め,紙を焦がしました。時折雲がかかりましたが,子どもたちは集中して虫眼鏡を使っていまいた。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/25 冬休み
12/26 冬休み
12/27 冬休み
12/28 冬休み
12/29 冬休み
12/30 冬休み
12/31 冬休み
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp