クリスマスパーティーをしました
朝から雪が降り、子どもたちは大喜び。「先生、雪が降っているから、また、サンタさん来てくれるかな?」とサンタクロースに思いをはせていました。今日の預かり保育は、楽しみにしていたクリスマスパーティー。先生がサンタに変身して、エレクトーンの演奏をしました。いろいろな楽器の音色がエレクトーンから聴こえてきて、「すごい!」と子どもたちは不思議そうに耳を傾けていました。エレクトーンに合わせて歌ったり、踊ったり、とても楽しそうでした。その後は、みんなでおやつパーティー。楽しいひとときをみんなで過ごしました。
【預かり保育】 2014-12-18 17:51 up!
ゆり組さん ありがとう!
11月にゆり組の子どもたちが、みんなにポップコーンをつくってくれました。そのお礼に、今日はさくら組の子どもたちが、さつまいもを切り、ホットプレートで焼いてお料理をつくりました。出来上がったおいもを、みんなでゆり組の部屋までもっていき、「ポップコーンありがとう。お礼に、おいもどうぞ!」と渡しました。日頃、自分たちで何かをすることが多い年長児にとって、今日はさくら組からおいもをもらったので、とても嬉しそうでした。さくら組さん、とてもホクホクで美味しかったです。ありがとう!
【幼稚園の様子】 2014-12-17 18:00 up!
こっこ組(1月)
急に寒くなってきました。
外に出るのもおっくうになるかもしれませんが、楽しいイベントもありますので、ぜひ幼稚園に来てくださいね。
1月19日(月)の「身体を動かして遊ぼう」だけは、事前に申し込みをしてください。
こっこ組に遊びに来た時でも、電話ででも構いません。
12月はもう一回、18日にこっこ組があります。
クリスマスのものをつくりますので、そちらもぜひお越しください。
【こっこ組・ぷちたんぽぽ組(未就園児対象)】 2014-12-17 11:21 up!
楽しい集いパート2 クッキーパーティ!
サンタさんから嬉しいプレゼントをもらった後は,またまたお楽しみのクッキーパーティです。伏見板橋幼稚園のためのオーダーメイドのクッキーです。昨日,子どもたちのことが大好きな,サンタさんのような優しいお店のお兄さんが,おいしいクッキーを届けてくれました。サンタさん・トナカイ・星・動物などいろいろな形のクッキーがかわいい袋に入っていました。クッキーを紙ナプキンの上に並べるなど食べるだけでなく,形も楽しんでいた子どもたちでした。子どもたちはとても喜んでました!お店の方,子どもたちのためにありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2014-12-16 13:51 up!
幼稚園にサンタさんが来てくれたよ!
今日は、子どもたちが心待ちにしていた楽しい集いの日でした。遊戯室は、ツリーやキャンドルなどできれいに飾り付けしてあり、素敵な部屋になっていました。楽しい集いでは、クラスごとにクリスマスの歌をうたったり、みんなで誕生月なかまをして遊んだりしました。園長先生のお話を聞いていると、どこからか鈴の音が・・・。大きな袋をかついだサンタさんです。「サンタクロースさん、来てくれたね!」と嬉しそうな子どもや少し驚いている3歳児の子どもなど様々でした。プレゼントは、一人ずつ、サンタさんからいただきました。ドキドキ、ワクワクした楽しい一日でした。サンタさん、ありがとう!来年も、また来てくださいね。
【幼稚園の様子】 2014-12-16 12:53 up!
誕生会とお楽しみ会、楽しかったよ!
今日は、12月生まれの誕生会をしました。ゆり組の子どもたちの司会で誕生児が一人ずつ前に出てきて、インタビューに答えたり、みんなから歌のプレゼントをしてもらったりしました。その後、幼稚園きょうだいで、「トナカイのクリスマス」を踊りました。ジャンプしたり、幼稚園きょうだいでつながって歩いたり、かわいらしい踊りでした。誕生会が終わった後は、もう一つのお楽しみ、サンサンママによる「お楽しみ会」です。ハンドベルの演奏では、とてもきれいな音色に、子どもたちも耳を澄まして聴いていました。クリスマスの劇は、自分のお母さんや、友達のお家の方が登場する劇に大喜び。クライマックスは、みんなでダンスをして、大盛り上がりでした。サンサンママの皆さま、楽しいひとときをありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2014-12-15 17:16 up!
大根引きをしました
9月に年長児が種まきをし,育ててきた大根。今日は年長児みんなで大根引きをしました。土の状態の違いからか,大きさにバラつきはあったものの,土から出てくる大根に感動していた子どもたちがたくさんいました。今日は年長児が自分たちの育てた大根を持ち帰ります。家族みんなで味わってくださいね。
【幼稚園の様子】 2014-12-12 15:46 up!
年長さんのコンサートに行きました
先日から,年長組の女児が「コンサートするし,来てください」「音楽会が始まります。聴きに来てください」などとお知らせに来てくれています。今日は年少児の子どもたちが聴きに行きました。予想以上のたくさんのお客さんだったようで,大急ぎで客席がつくられ,コンサートが始まりました。「アナ雪を歌います」と曲紹介があり,♪ありのままで♪を3人の女児が歌ってくれました。「楽しかったな」と年少児。異年齢の子どもたちのかかわりが普段の保育の中でもたくさん見られるようになってきています。
【幼稚園の様子】 2014-12-11 15:14 up!
クリスマスカードをつくったよ!
今日の預かり保育は、年長児の保護者の方が企画してくださった、クリスマスカードづくりの日でした。お母さん先生のお話を聞いて、早速つくり始める子どもたち。「お母さん先生、次はどうするの?」「お母さん先生、これでいい?」とあちらこちらから声がかかり、大忙しのお母さん先生でした。茶色、黄色、緑色、赤色の4枚の紙の線を順番にハサミで切り、最後にのりで貼っていけば、クリスマスカードの出来上がり!みんな、最後まで頑張ってつくり、とても素敵なカードになりました。お母さん先生にも、たくさん褒めていただき、子どもたちも嬉しそうに鞄に入れて持って帰りました。ぜひ、お家に飾ってくださいね。素敵な企画をありがとうございました。
【預かり保育】 2014-12-09 17:10 up!
カリンのジャムを食べました
以前に小学校の「ふれあいの森」で拾い,いただいた大量のカリンの実を,用務員の横田さんにジャムにしてもらいました。「カリンのジャムは何色でしょう?」と聞くと「黄色!」という答えが1番多く,その次には「白!」でした。さてさて・・正解は・・!!なんときれいな赤色(茜色)です。ジャムを見た子どもも保護者の方もびっくり!みんなで少しずついただきました。「おいしい!」「にがい!」「すっぱい!」といろいろな感想でした。自分たちで見つけたカリン。それを味わう経験。いろいろな味覚を感じる経験。大事な経験ができたと思っています。小学校の先生,横田さん,ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2014-12-09 16:26 up!