![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:346 総数:590101 |
「おはようございます」ではじめる PTA役員会
今月のPTA役員会は6日(土)の午前に行われました。
ずっと、夜7時から始めていましたが、それぞれのご家庭の事情もあり、学校が休みの日の午前に行うことも検討してみようということで、12月から、いろいろと試すことになったのです。 土曜日の午前が皆さん都合がよいかというと、またそうではありません。 いろいろ、ご事情があるので、本部役員さんで話し合ってよい方法を考えておられます。 たくさんの方がPTA活動に興味をもって、参加していただくためにも、前向きにいろいろ考えておられることは、素晴らしいと思います。 久しぶりに 「おはようございます!」 で始めるPTA役員会でした。 ![]() PTAフェスティバルにて
6日(土)は、国際会館でPTAフェスティバルがありました。
そこに、四錦小PTAも壁新聞と「かっこいいTシャツ」を展示しているので見に行きました。 壁新聞は、広報委員会の力作です。もう少しで賞に入るかもしれなかったようです。素晴らしい!!です。 「かっこいいしきんTシャツ」は、ハンガーにかけて飾るところがあり、搬入・搬出は各校ですることになっていました。そのために、はぐくみ委員さんが、行ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() 「防災の集い」ボランティアキッズ
「防災の集い」では、小学生にも実際のことを想定して、ボランティアをしてくれました。お茶を配って、地域の一人としての役割を果たしてくれました。
![]() ![]() ![]() 防災の集い3
体育館では、「避難所訓練」が行われ、たくさんの方が真剣に災害時のことを思い浮かべて訓練をされていました。
![]() ![]() ![]() 防災の集い2
子どもたちも、実際に起振車に乗って体験したり、お餅つきをしたりしました。消防隊に変身した、うれしそうな顔も見られました。
![]() ![]() ![]() 防災の集い1
朝早くから、「防災の集い」の準備をしていただきました。前日が冷え込み、運動場の状態が悪い中ですが、たくさんの方が地域のために動いてくださっています。お餅や豚汁の用意。起振車や消防車も用意していただいて、10時前には準備が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() サタデースクール キャンドルライトづくり
今日のサタデースクールは,同志社大学の学生ボランティアさんに来ていただき,キャンドルライトづくりをしました。用意していただいたペットボトルにマジックで絵や模様を書き,入れ物を作りました。それぞれにきれいな作品ができあがったと思います。できあがった作品は,同志社大学の新町キャンパスで行われる新町祭で展示されるそうです。後半はボランティアのお兄さん,お姉さんにも入ってもらって,ドッジボールを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習
今日の朝は,本当に冷え込みました。運動場も凍っていたようです。そんな寒い朝にも関わらず,子どもたちは土曜学習に参加してくれました。学生ボランティアさんに支援いただきながら,しっかりと学習に取り組んでいました。
![]() ![]() 2年生が他の学年に読み聞かせをしたよ(らいおんグループ)![]() ![]() ![]() 今日はらいおんグループが担当の日でした。 今日まで毎日練習してきた成果を発揮する時です。 読み聞かせを聞いた他の学年の子や先生が, 「2年生とても上手!」 と驚いてくれました! がんばってきてよかったですね。 次はきりんグループのみんなの番です。 イングリッシュシャワー
玄関の英語の掲示が変わりました。
月の名前を覚えましょう! 図書室の前の階段のところの掲示も英語です。 図書室の前と近くは、図書支援員さんのアイデアです! ![]() ![]() |
|