京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up18
昨日:46
総数:323093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月17日 図書室の様子

図書室で中間休みに5年生の子どもが読み聞かせをしました。英語での読み聞かせを聞きに沢山の子どもが集まりました。
画像1

12月17日 6年習字

年賀状を書きました。細筆を使って丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

12月17日 2年算数

方眼紙に三角形を書きました。始めに担任がホワイトボードを使って書き方を説明しました。次に子どもたちが教科書の方眼紙に三角形を書きました。みんな丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

12月17日 みどり学級調理実習の準備

調理実習の準備をしました。クリスマスケーキ,いももち,サツマイモのゴマ団子を作る予定です。作り方を画用紙に書いたり,サツマイモの重さをはかったりしました。
画像1
画像2
画像3

12月17日 1年生活科

画像1
画像2
画像3
金曜日のフェスティバルの準備がかなり進んでいます。各グループで準備するものはかなりできてきています。幼稚園,保育所の人に楽しんでもらえるように子どもたちはがんばって準備をしています。

12月17日 3年国語

「食べ物へんしんブック」を書く準備を進めています。どのような順序で書けば読む人にわかりやすくなるかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

本館エアコン工事について

本館の図書室,会議室,家庭科室のエアコンの工事を行っています。
ご不便をおかけいたしますが,ご了承願います。
画像1
画像2
画像3

4年 今年最後の読み聞かせ

画像1画像2
隔週で水曜日は,かしの木さんにお世話になって,

読み聞かせをしていただいています。

今年最後の読み聞かせはエチオピアのお話でした。

子ども達は,絵や読んでいただいている声にくぎづけでした。

後で,「エチオピアってどこ?」と聞いてみましたが,「アフリカのどこか。」

としか分からなかったので,世界地図で確認しました。

その後,5年生が来て,国語の学習でアンケートの協力をお願いしていました。

そういえば,4年生でも読書生活についてのアンケートを作ったのを思い出し,

快く協力していました。来年学習するかもしれませんので楽しみですね。

朝ごはん抜いてこよっかなぁ・・・なんてやりすぎです

今年の年末お楽しみ会は・・・

収穫した「さつまいも」を使って・・・

1.いももち
2.胡麻いも団子

そして,いつものお楽しみ
3.世界に一つだけのケーキ

の3品です。

桝形商店街にお買いものに行き,算数で学習したはかりで,重さなどを計り,下ごしらえして,調理の手順を画用紙に書いて・・・。

楽しみで楽しみで仕方のない,本番は・・・・。

「明日だぁぁぁぁ!」

お楽しみ会なのですが,家庭科(生活単元)の学習ということを,指導者も含め肝に銘じております。ハイ!
画像1
画像2

「八郎」も好きです

隔週,水曜日の読み聞かせを楽しみにしている,みどり学級の2人です。

読み聞かせも楽しみなのですが,5年生がみどり学級に来てくれるという2つの楽しみがあります。

今日の本は,「花さき山」です。

斎藤隆介さんと滝平二郎さんのものです。

今日の読み聞かせは,今年の最後。

かしの木さん,今年もお世話になりました。

また来年もよろしくおねがいします。




画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/18 個人懇談会(全学年)
12/19 1,2年生活科フェスティバル
12/22 授業・給食終了 大掃除
12/23 天皇誕生日
12/24 冬休み
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp