京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:30
総数:323105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 空気のあたたまり方を利用して・・・

画像1画像2
理科でもののあたたまり方を学習しています。

今日は,今まで学習したことのまとめとして,プチ熱気球を作りました。

大きな袋に暖かい空気を入れて手をはなすと・・・

「わぁ〜,浮いた」「もう一回やろう!」と楽しんでいました。

ドライヤーと大きな袋だけでできるプチ熱気球。

科学は,「やってみなくちゃわからない!」です。

先日の,みどり学級(中間休み)

画像1
「失礼します。入ってもいいですか?」

と,たくさんのお友だちが,遊びにきています。

いい時間が流れています。

ほんわか・・・です。

12月16日 3年国語

「すがたをかえる大豆」の学習をしています。教室のロッカーにはこの単元で子どもたちが使う図書を並べてあります。それらの本を使って「食べ物へんしんブック」を子どもたちが書いていきます。今日は食べ物を選びました。
画像1
画像2
画像3

12月16日 2年給食の時間

今日の献立はチーズコッペパン,牛乳,スパイシーチキン,野菜のスープ煮でした。
2年生の子どもたちは給食をもりもり食べていました。
画像1
画像2

12月16日 5年体育

今日からバスケットボールの学習に入りました。グループで協力して試合をしました。
画像1
画像2
画像3

12月16日 5年理科

電磁石のはたらきの学習をしています。
今日は電磁石を強くするために巻き数が多いコイルを使って実験をしました。
画像1
画像2

12月16日 6年社会科

京都市の子育て支援対策について調べ学習を行いました。京都市のホームページを見て京都市が取り組んでいることを調べました。
画像1
画像2

12月16日 1年国語

「ずうっとずっとだいすきだよ」の学習をしています。教科書を読んで主人公の気持ちを考え,交流しました。
画像1
画像2

12月16日 児童朝会

今日の児童朝会は縦割りグループでクイズ大会をしました。
それぞれのグループに低学年用,中学年用,高学年用のクイズが出題されました。
グループ内で相談して○×で答えました。
画像1
画像2
画像3

12月16日 計画委員会はがんばっています

画像1
画像2
画像3
児童朝会の運営,司会は計画委員の子どもたちが行っています。今日の児童朝会では,初めの言葉,ゲームのルール説明,終わりの言葉などを計画委員の子どもたちで分担して行いました。全校児童の前で堂々とした話し方でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 個人懇談会(全学年)
12/18 個人懇談会(全学年)
12/19 1,2年生活科フェスティバル
12/22 授業・給食終了 大掃除
12/23 天皇誕生日
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp