京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:144574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ボールクラブとソフトバレークラブ

画像1画像2
 今日の体育館の様子です。体育館を使うクラブは二つあります。
・ボールクラブ
 主に球技をします。外でサッカーをしたり,体育館で卓球をしたりと様々な球技に挑戦するクラブです。今日は卓球をしていました。
・ソフトバレーボールクラブ
 ソフトバレーボールをするクラブです。ほとんどの子どもが初心者なので簡単なパス練習から始めました。ルールも少しずつ覚えながら試合をすることが目標です。
 寒い寒い冬ですが身体を動かして汗をかく子どもたちを見るとこっちまで元気になります。一緒に運動して心を身体も温まりました。

冬休み前の貸し出し

図書館では今日から冬休み用に5冊借りられるようになりました。
昼休みにはたくさんの人が借りに来ていて,図書委員は大忙しでした。

昇降口には,図書委員が選んだ「冬休みおすすめの本」が並んでいます。

画像1
画像2
画像3

1年 音楽「音のマーチ」

♪「きいて きいて ○○なおとがする」
という歌に合わせていいおとを見つけます。

○○のところに「大きな」とか「きれいな」などをあてはめて似合う楽器を探しました。
画像1
画像2

2年「町たんけん」まとめの発表

「町をたんけん大はっけん」のまとめに,インタビューしたことを新聞にまとめました。
それを朝会で見せながら,学習の感想を発表しました。
画像1
画像2

朝会(12月15日)

画像1
画像2
画像3
 今朝の朝会は,盛りだくさんでした。みんなが上手になってきた「ぼくの飛行機」を歌った後,2年生の発表でした。詳しくは,この後の「2年「町たんけん」まとめの発表」をご覧ください。
 2年生の発表が終わると,児童会本部の司会から今週の予定や図書委員会からのお知らせがありました。
 その後は,作文に対して右京区保護司会長賞をもらった子の表彰を,そして,少年補導委員の地域の方から安全に気を付けた朝の登校や子どもたちへの思いなどをお話しいただきました。

雪舞う中の登校

画像1
画像2
画像3
 12月15日(月)未明からの雪で今日も薄らと雪景色となっています。今朝の気温は氷点下2度を示しました。六方向に放射状に広がる結晶(樹枝状結晶)が見られます。子どもたちを出迎える運動場も今日は白くなっています。
 子どもたちはこの雪や寒さの中,寒い寒いと身をかがめながらも元気に登校してきています。

初積雪かな?

画像1
画像2
 未明からの降雪でしょうか,今日12月14日(日)の朝は薄らと雪景色になりました。今朝の気温は,氷点下3度まで下がっています。
 折しも,今日は衆議院小選挙区選出議員選挙の投票日です。寒い中,地域の成人の皆さんご苦労様です。

4年 楽しくソフトバレーボールを!

画像1画像2画像3
体育の時間にソフトバレーボールをしています。バレーボールクラブに入っている子は,さすがにサーブの打ち方が本格的です。初めてする子が多いですが,楽しんでやっています。回数を積むことで少しずつ上手に打てるようになっています。

3年栄養指導

画像1画像2
3年生は,「よくかんで食べよう」の学習をしました。普段あまりよくかんで食べることをしていなかった子どもたちも,かむことの大切さがわかったようでした。

2年 版画

版画の印刷がはじまりました。
インクのつきぐあいをよく見ながらローラーをころがしました。

和紙をめくるときには,
「ドキドキする。」
刷り上がりを見て
「わあ,こんなになるんやあ。」
とうれしそうでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp