![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:466264 |
小中交流会
本日12月10日(水)に小中交流会が行われました。
生徒会のメンバーが一生懸命に準備してくれたおかげもあり、小学生のみなさんにも岡崎中学校の生活について、小学校との違いも含めてしっかり伝わった1時間となりました。 写真は生徒会のメンバーの話をしっかり聞いて、○×クイズに積極的に参加する小学生のみなさんのようすです。 ![]() ![]() 命のがん教育実施しました
12月9日(火) 1年生全員を対象に命のがん教育を行いました。いま,日本人の2人に1人が,一生のうちにがんになるといわれています。
がんとはどういう病気か,予防するにはどのような手だてが必要か等を医師の専門的見地から学びました。 また,がん経験者から,体験談を聴き,命の大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() 生活環境委員会による清掃活動
12月8日(月)生活環境委員全員で,学校の周囲と中庭の清掃活動を行いました。
落ち葉やごみを集め,学校周辺の美化に努めました。 ![]() ![]() ![]() 税の作文入賞
12月8日(月) 3年生女子2名が税の作文で入賞し,その表彰式
が行われました。税務署,納税協会の方から表彰状を受け取りました。 ![]() ![]() エイズについて学習しました
12月4日(木) 全学年で,エイズについて学習しました。
正しい知識を持ち,偏見を持たない心情を育てるために,各学年で, 発達段階に応じて,学習しました。(写真は,3年生の様子です) ![]() ![]() ふれあいトーク in Okazaki![]() ![]() ![]() 生徒たちにとって,先生や親以外の大人と話をすることはとても意義のある ことだと思います。 素直な表情で話す生徒たちの様子に,地域の方々から多くの賛辞をいただき ました。地域の皆様ありがとうございました。 土曜学習会
11月22日(土)土曜学習会を実施しました。全学年合計で73名が参加しました。
どの学年も自主的にかつ真剣に学習していました。様子を見に教室に入るのが はばかられるほど静かに学習する学年もありました。 ![]() ![]() ![]() 合同運動会![]() ![]() ![]() 会場は,島津アリーナ京都で,427名の生徒が集まりました。徒競走やレクレーション競技,団体競技など,様々な競技に力いっぱい臨みました。 道徳授業研究![]() ![]() ![]() 1年生は「個性の尊重」を,2年生は「生命の尊重」をテーマに授業を行いました。3年生は,「いのちを考える教室」として,犯罪被害者のご遺族から直接お話を聴き,その心情にふれ,命の大切さを深く認識する学習をしました。 授業終了後,各学年ごとに よりよい道徳授業の創造について討議し,研修を深めました。 PTA主催 秋のクラシックコンサート
11月7日(金) 「親子で楽しむ 秋のクラシックコンサート」を岡崎中学校体育館で実施しました。この企画は,PTAが主催で,家庭教育学級の取り組みの一つとして始めたもので,今年で2年目を迎えます。
プロの演奏家を迎えて行いました。フルート,バイオリン,ピアノ,ホルンの演奏でした。うち一人は本校の保護者の方です。 芸術の秋にふさわしい流れるような音色が体育館に響き渡りました。参加した100名ほどのお客様皆様が幸せな気持ちになれたひと時でした。 ![]() ![]() ![]() |
|