![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:43 総数:322723 |
ほっこり,ほっこり
本日,毎年一回のお楽しみである上京中学校区育成学級の集い「もみじの広場」が,上京中学校でありました。
気心知れた仲間が18名。 お話をしたり,遊んだり,○○○○を食べたり,中学生からの学校紹介や歌を聴いたり・・。 ゆったり,ほっこり,いい時間が過ごせました。 また,京極小の卒業生にも会えました。 精悍な顔つきになったAさんは,部活も学習もがんばっているようで安心しましたし 成長した姿が見れてとてもうれしかったです。 クイズ ○○○○とは何でしょう。 (ヒント) 上京中学校の大先輩が働いておられる上京ワークハウスの 「まんまん堂」で販売されており,白くて,ほかほかしていて, 冬においしい食べ物です。 まんまん堂は,堀川商店街内(堀川下長者町バス停前)にあります。 毎年,この「もみじの広場」でいただける○○○○は,生地も中のアンも 手作りでおいしく,2人が毎年楽しみにしているものです。 (注)まんまん堂さんからは,当HPへの記載の許可を得ています。 ![]() ![]() ![]() 答えは・・・・???
先ほどの「もみじの広場」の記事に,まんまん堂の○○○○というクイズを出して
おきながら,答え発表しておりませんでした・・。 答えは・・・・・・・・ 「にくまん」 です。 ちなみに,校長先生とAさんは,「菜まん」。 Bさんと私は,「肉まん」をいただきました。 ![]() 12月の土曜学習
13日に12月の土曜学習を行いました。大変寒い時期にもかかわらず、今回も30人を超える参加者がありました。
初めの1時間30分は、自主学習。それぞれが自分の計画に従って、課題に取り組みました。 次は、おたのしみ。今月は、スライム作りにチャレンジしました。材料をコップに入れて、かき混ぜるとカラフルなスライムが出来ました。分量通り材料を混ぜるのが少し難しかったですが、出来上がったスライムを見て、参加者は大喜びでした。 次回の1月の土曜学習は、1月24日(土)の予定です。 ![]() ![]() ![]() 12月12日 業間体育![]() ![]() ![]() 子どもたちは毎日中間休みの前に5分間マラソンを走っています。どの学年の子どももしっかり走っています。 12月12日 2年算数
色紙で四角形を作り,四角形の特徴を調べました。調べた特徴を前にでて発表しました。
![]() ![]() ![]() 12月12日 1年生活科
1週間後に生活科フェスティバルを控え,準備を進めています。京極幼稚園,鶴山保育所の友達を招待して遊んでもらいますので,それを意識して準備をしています。
先日ご案内を差し上げましたように,保護者の方もご都合がつく方は是非ご覧にお越しください。 ![]() ![]() ![]() 12月12日 3年国語
修飾語について学習をしました。子どもたちは自分が作った文でどの語が修飾語にあたるかを色鉛筆でしるしをつけました。
![]() ![]() 12月12日 5年体育
マット運動の学習は今日が最後となります。体育館は風がないですが,かなり冷えていました。今まで学習した技をより美しくできるようにがんばりました。互いに技を見せあってアドバイスをしました。
![]() ![]() ![]() 12月12日 3年体育![]() ![]() ![]() 12月12日 6年図工
大人になった時の自分をイメージして立体作品を作っています。
卓球選手,サッカー選手,ダイビングなど自分の夢をイメージしています。 ![]() ![]() ![]() |
|