最新更新日:2024/11/06 | |
本日:26
昨日:72 総数:319557 |
運動会1
10月11日(土)に運動会を実施しました。好天にも恵まれ、子どもたちは力いっぱい走ったり踊ったりすることができました。子どもたちが真剣に取り組む姿は,見ている人に多くの感動を与えてくれました。保護者,地域の皆様からたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。写真1「開会式」写真2「1年生玉入れ」写真3「全校綱引き」の様子です。
一日の仕事についてを話を聞かせてもらったよ赤山公園に行ってきました!
水曜日に赤山公園に行ってきました。
公園にあるものを見たり,秋を見つけたりしました。 また,秋を見つけに行こうね。 秋の町たんけんにでかけました
生活科の学習では,地域の施設や建物,そこで働く人について知り,もっと“山ノ内校区を知ること”を目標に,町たんけんを行っています。17日(水)には山王神社に,19日(金)には京都外国語大学に探検に行きました。神主さんや大学の先生にインタビューを行い,働いている人の思いにふれることができました。また実際に見たり聞いたりすることで「もっと知りたい。」「もっと見てみたい。」といった探究心も芽生えてきています。
4年 「人権の花」運動
人権擁護委員の方に来ていただき,人権の花(水仙)の球根の贈呈式を行いました。
贈呈式では,4年生の代表児童が球根を受け取ったり,代表の言葉を言ったり,みんなで球根の植え付けをしたりしました。 『児童代表の言葉』 人権の花の球根をいただき,ありがとうございました。すべての球根が美しい花を咲かせられるように一人一人が大切に育てていきます。そして,育てた花をたくさんの人に分けたり,見てもらったりして優しい気持ちを広めたいと思います。 花を育てているとき,みなさんはどんな気持ちで育てていますか。優しい気持ちで花を育てると,きっと花もその優しさに答えて,きれいな花を咲かせてくれると思います。人権の花を育てて,山ノ内小学校4年生のみんなで優しい気持ちを学校や地域に広げていけるようにしましょう。 4年生みんなできれいな人権の花を咲かせられるように頑張ります。 ジョイフルタイム(休日参観)
休日参観(9月7日)の4校時はジョイフルタイムでした。たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
全校合唱の「心から心へ」は,どの学年も気持ちをこめて歌っていました。 休日参観日
9月7日(日)は休日参観でした。たくさんの保護者の方々が,授業を見に来ていただきありがとうございました。10月11日(土)には運動会もあり,この日も2年生が体育館で演技の練習をしました。教室の写真は,1年生と6年生の授業風景です。
校内がきれいになりました
8月31日(日)にPTAとオヤジの会が中心となって校清掃活動を行いました。地域の各種団体の皆様にもお世話になり,約200名ほどの方にご協力いただきました。校舎まわりの側溝の泥あげや草抜き,校舎内の窓拭きなど,日頃はなかなか手の届かない所が見違えるほど綺麗になりました。ご協力いただきました皆様,本当にありがとうございました。
児童会も引き継ぎます。「あいさつ運動」を!
8月27日から3日間のあいさつ運動を,児童会が引き継ぎました。子ども同士のあいさつは,互いに笑顔でやさしさの感じられる声かけとなっていました。
学校経営方針
平成26年度 学校経営方針 京都市立山ノ内小学校
学校教育目標 「すすんで学び,心豊かで,たくましく生きる子どもの育成」 目指す子ども像「くすのき」 「くじけずがんばる子ども」(努力・責任)…最後まで粘り強くやりきる子ども 「すすんで学ぶ子ども」(意欲・主体性)…自主的・自発的に学習を進める子ども 「のびのび共に活動する子ども」(協力・思いやり)…友達を大切にし,力を合わせる子ども 「きまりを守る子ども」(規律・規範)…自律し,規律ある行動ができる子ども 取組の重点 1 一人一人を徹底的に大切にし,子どもが安全で安心して過ごせる学校づくり ・子どもの命と健康・安全を守る意識を高く持ち続けるための体制づくりと取組を進める。 ・人権についての認識を深める取組を充実する。 ・規律ある生活習慣やきまりを守る態度を育成する。「みそあじ あはは」 「み」…身支度を心がける(準備・心構え),「そ」…掃除を頑張る(協力・責任), 「あ」…あいさつをする(コミュニケーション),「じ」…時間を守る(約束・きまり) 「あ」…朝ごはん,「は」…早ね,「は」…早起き 2 子ども同士が互いに認め合い,共に生きることの大切さを学ぶ学級づくり ・支援の必要な子どもに焦点を当てた授業と学級づくりを進める。 ・担任だけでなくLD等通級教室担当者,関係機関との連携を密にし,一人一人の教育的ニーズを把握し,支援の方法や個に応じた指導の工夫をする。 3 基礎・基本の定着と子どもが主体的に学習する意欲と態度を育成する授業づくり ・自ら学ぶ意欲を高め,主体的な学習態度を育成するための授業改善に努める。その中で学校図書館の効果的な活用も工夫する。 ・音楽科教育と算数科教育の研究を通して,豊かな情操と確かな学力を育てる。 ・全ての教育活動において,「つけたい力を明確にした言語活動」の充実を図り,確かな学力の定着とコミュニケーション力の向上を目指す。 4 地域ぐるみの学校づくり ・学校教育にかかわる様々なボランティア組織を中核として学校運営協議会を創設する。 ・地域との協力体制を構築し,より豊かな教育環境を創造する。 ・地域行事に積極的に参加し,子どもを育てるための学校・家庭・地域の連携を深める。 |
|