京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:311955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 花背山の家 パート10

画像1
画像2
画像3
朝ごはんは,パックドックです。

パンにソーセージと野菜の具をはさみ,ホイルで包んで,

1リットルパックに入れて火をつけます。

あっという間に,あつあつほかほかのホットドックの出来上がり。

5年 花背山の家 パート9

画像1
画像2
画像3
2日目の朝です。

みんな元気に朝の集いに出席です。

眠たい人もいると思いますが,今日も元気に活動してくださいね。

5年 花背山の家 パート8

画像1
画像2
画像3
夕食後は,天体観測の予定でしたが,雲が厚くて残念です。

星が見られないので,ビデオでバーチャル体験です。

夜のミーティングで今日一日を振り返り,明日に向けてしっかり話し合って下さいね。


5年 花背山の家 パート7

画像1
画像2
画像3
食堂での夕食タイムです。

バランスよくしっかり食べて,明日も元気に活動してください。

夜はしっかり寝て下さいね。


2年 収穫!

春に,ふれあい農園に植えたさつまいもの収穫をしました。
ところどころ,さつまいもができていない箇所もありましたが,いものできているところを探し,頑張って掘りました。
大きいのやら小さいのやら,いろいろな大きさのさつまいもが収穫できました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 パート6

画像1
画像2
画像3
火おこし体験のあとは,焼きマシュマロにチャレンジです。

火おこし体験でつけた火をもとにしてるのかな?

マシュマロがとろっとなったら食べ時です。

5年 花背山の家 パート5

画像1
画像2
画像3
火おこし体験にチャレンジです。

一日目のめあては,「協力」です。

グループで協力して火がつけられたでしょうか?

これから3泊4日が,楽しい活動となるようにみんなで頑張ってね。

5年 花背山の家 パート4

画像1
画像2
画像3
一日目最初の活動は,「竹ばし作り」です。

上手に小刀をつかって,どんどん削って下さいね。

ケガをしないように頑張ってください。

5年 花背山の家 パート3

画像1
画像2
画像3
活動の前に,まずはお弁当で腹ごしらえ!

お家の方,朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

昼から元気に活動できますね。

5年 花背山の家 パート2

画像1
画像2
画像3
予定通りみんな元気に山の家に到着しました。

入所式を終え,いよいよ山の家での活動が始まります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/9 6年選挙出前授業 まなび 部活 フッ化物洗口(低)
12/10 まなび 部活
12/11 食育4−1  フッ化物洗口(高)
12/12 支部研修の為1時30分完全下校 簡単清掃 まなびなし
12/13 タグラグビー全市交流会 サッカー予備日
12/15 安全の日 4−1食育 町別児童会

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp