京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up14
昨日:42
総数:354039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

学習発表会4

 6年生は,「セロ弾きのゴーシュ」の劇をしました。監督からキャストまで,全て6年生の子どもたちの手で行いました。また,「おわりの言葉」も6年生が担当してくれました。小学校生活最後の素晴らしい舞台となりました。
画像1
画像2

学習発表会3

 5年生は,「ぼくらの輝く未来」を音楽で表現しました。合唱やリコーダーの演奏,いろいろな楽器での合奏をしました。きれいな歌声や音色が会場内に響きました。
 2年生は,「あそびかいます」の劇をしました。劇を通して,いろいろな遊びがあること,みんなで遊ぶことができるということを知りました。
画像1
画像2

学習発表会2

 3年生は,「三年とうげ」の劇をしました。みんなで転がるシーンもあり,楽しい劇になりました。
 1年生は,「どうぶつむらのあいうえおマーチ」の劇をしました。いろいろな動物たちが知恵を出し合って,「あいうえおマーチ」を完成することができました。
 4年生は,「2050年 地球を救え物語」の劇をしました。地球温暖化で変わってしまった2050年の地球の様子を知り,驚いたり,自分たちのできることを考えたりする劇でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1

 12月5日(金),学習発表会がありました。1年生の「はじめのことば」でスタートした後,全校合唱で「すてきな友達」を歌いました。
画像1
画像2

外国人留学生と話し楽しむ会

 12月3日(水),「外国人留学生と話し楽しむ会」がありました。自己紹介をしてもらった後,みんなで英語の歌を歌いました。
画像1

12月 人権朝会

 12月1日(月),人権朝会がありました。教室でありがちな光景を先生たちの劇で見たり,校長先生の話を聞いたりした後,クラスで話し合いました。
画像1
画像2

山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)

 11月27日(木),山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)がありました。A・Bの2チームが出場しました。結果はAチームが10位,Bチームが15位でした。毎日一生懸命に練習してきた成果を出し切ることができました。
画像1
画像2
画像3

少年補導 なわとび大会

 11月23日(日),少年補導のなわとび大会がありました。何回続けて跳ぶことができるかを数えたり,縄跳びをしながらリレーをしたり,大縄をしたりしました。
画像1画像2画像3

第3回セルフ・チャレンジ

 11月22日(土),第3回目のセルフ・チャレンジ(土曜学習)がありました。今回は「お茶を楽しむ会」でした。茶道具の説明を聞いた後,自分たちでお茶を点てました。
画像1画像2画像3

フレンドリー活動 読み聞かせ

 11月21日(金),フレンドリー活動(縦割りグループ活動)の読み聞かせがありました。各グループの6年生が1年生に,5年生が2年生に,4年生が3年生に,本を読んでくれました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 学習発表会
12/8 クラブ活動
12/11 午後金曜校時
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp