![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:31 総数:514094 |
3年 学習発表会![]() ![]() 3年生は,人権参観で学習した「ともだちや」の音読劇を発表しました。 大勢の人の前で,緊張した面持ちで練習してきたセリフや歌を全力で発表できました。 練習してきたことを自信にして,これからもがんばってほしいと思います。 学習発表会 4年
大宅小学校から音楽への旅へと案内してくれました。エイサーの踊りから始まり、ロンドン、アメリカへと渡りました。メヌエットの曲がよかったですね。
![]() ![]() ![]() 最後の体育館での練習![]() ![]() ![]() 4日の本番が楽しみです。 リーフレット紹介 その2![]() ![]() 右上の写真は、音楽じゅんび室に置いてある,楽器の写真です。いろいろな楽器があって,ギロやハンドベルなどがあります。シンバルは,ふつう手で動かすのに,音楽室にあるシンバルは足でふむと音が鳴るようになっています。左下の写真の楽器は,ギロといって外国から伝わってきた楽器です。次にしょう介するのは,黒板です。右下に写真があります。その中で一番注目してほしいのは,黄色い線です。黄色の線は,五本ずつ引いてあります。その線はおんぷを書くための一つの工夫です。 次の写真を見てください。この写真は,音楽室全体をルーズでとったものです。音楽室は,教室とはちがってゆかがカーペットになっています。そして,後ろのかべには,作曲家バッハなどの絵が,かざられています。前のかべには,日本の作曲家の絵がかざられています。 このように,音楽室には,教室とはちがうさまざまな工夫があります。よく注目すると,教室と音楽室のちがいがよく分かります。』 コンピュータ・ルーム![]() ![]() ![]() 2年 図書委員会の読み聞かせ![]() ![]() 2年 国語 「友だちのこと、知りたいな」![]() ![]() 2年 集会委員会のお兄さん・お姉さんと![]() ![]() 2年 フレッシュタイム![]() ![]() ほこほこ さつまいも はりはり だいこん ぱりぱり たくあん… 食べ物の詩を,リズムにのせて大きな声で発表しました。クラスで読んだり,学年みんなで読んだり,変化もつけながら読むことにチャレンジしました。 リーフレット紹介 その1![]() ![]() 右の写真はもぐもぐルーム全体をとったものです。テーブルの真ん中には季節によって変わるかざりが置いてあって見てると楽しいです。教室のはんで食べていつもよりおしゃべりができます。栄養士の先生といっしょに食べられます。しかし,いっしょに食べてくれる栄養士の先生が一人しかいないのでどこのつくえに来るか楽しみです。だからもぐもぐルームは行くと楽しくなります。 左の写真はもぐもぐルームで食べるときしか出てこないお皿の写真です。いつもは銀色のお皿なのでいつもよりもぐもぐルームで食べるときの方がすごくごうかに感じます。いつもよりお皿が小さく感じるので給食が時間までに食べられそうです。時間までに食べられるよゆうがあればおしゃべりもいっぱいできます。 このようにもぐもぐルームに行くときはみんなが楽しみにしています。』 |
|