今日はカレーパティーの日
さくら組(年少児)が洗ってくれた野菜は,ゆり組(年長児)が包丁で切りました。
とても真剣な表情で一生懸命切りましたよ。
【幼稚園の様子】 2014-07-01 21:04 up!
今日はカレーパティーの日
ゆり組(年長児)がお米を洗っている頃,さくら組(年少児)はニンジン,ジャガイモを洗っていました。エプロン姿もかわいらしいさくら組です。
【幼稚園の様子】 2014-07-01 20:52 up!
今日はカレーパティー
7月1日(火)はカレーパーティーの日。昨日,ゆり組(年長児)が買って来てくれた材料で作ります。まずはゆり組がお米を洗います。なかなか良い手つきでしょ・・・。
【幼稚園の様子】 2014-07-01 20:48 up!
カレーの材料を買って帰ってきました。
カレーの材料を買って帰ってきたゆり組(年長児)は玄関ホールで何を買ってきたのかみんなで確かめ合いました。ニンジン,玉ねぎ,お肉,カレールー,福神づけ,オクラ,そしてみんなで遠足で掘ってきたジャガイモ。これだけあれば,明日のカレーパティーの準備はばっちりです。
【幼稚園の様子】 2014-07-01 20:41 up!
カレーの材料を買いに行きました。
6月30日(月)にゆり組(年長児)は近くのスーパーにお買い物に行ってきました。明日のカレーパティーに必要なものを買いに行きました。グループごとに何を買ってくるのか決めて役割分担もしました。お金も自分たちで払ってきました。ニンジン,カレールー,今年はオクラもトッピングするのでオクラも買いました。ゆり組さんありがとう。ご苦労様です。
【幼稚園の様子】 2014-07-01 20:34 up!
着任式
仲先生の後任で,加藤先生が来てくださいました。
小学校で勤務されていまsiたが,幼稚園に初めて勤務されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【幼稚園の様子】 2014-07-01 20:28 up!
お誕生会をしました
今日,お誕生会をしました。6月のお誕生日は,ゆり組の二人と園長先生でした。
ゆり組とさくら組のみんなからお誕生日の歌を歌ってもらったり,プレゼントをもらったりしてうれしそうでした。
お誕生日は祝ってもらう本人も嬉しいですが,なんといってもここまで育ててきたお父さんやお母さんには特別の日です。お母さんにも誕生会に参加していただき,子どもの存在自体がとても嬉しいという思いを再確認していただきく時でもあるのかな・・・と思います。
【幼稚園の様子】 2014-06-28 11:46 up!
流れ星をつくったよ
さくら組(4歳児)は,七夕の笹飾りにお星さまをつくりました。とっても素敵でしょ。出来上がった星をもって嬉しさいっぱい走り回る子どもたちもすてきでした。心が動くと体も動かしたくなる・・・子どもたちの自然な姿です。
【幼稚園の様子】 2014-06-24 15:44 up!
ジャガイモ掘りに行きました。
京都教育大環境教育実践センターまでジャガイモを掘りに行ってきました。阪急と京阪電車に乗っていってきました。ゆり組(5歳児)は文字が読める子どももでてきて,電車の中から,「とうふくじ」「ふかくさ」と駅名を言い合って電車の中も楽しく過ごしました。
そして,ゆり組(5歳児)は自分で掘ったジャガイモを1キログラムずつ量りました。真剣にはかりをのぞいていましたよ。お休みの友達には,「1キロよりちょっと多めに入れとこか」「元気になるようにサービス」と言ってちょっと多めにジャガイモを入れていました。
【幼稚園の様子】 2014-06-19 16:23 up!
絵具遊び・・・さくら組
さくら組の絵具遊びです。今日は手や足につけて感触を楽しんでいました。最後には手や足に塗ることが楽しくなり,緑っぽい色を手足につけた子どもは「カエルになった」とご満悦でした。
【幼稚園の様子】 2014-06-17 13:12 up!