預かり保育
今日の預かり保育は,三色団子を作って食べました。ホウレンソウ,カボチャ,普通の白いお団子の三色です。どんなお団子になるのかとても楽しみにして作りました。写真はホウレンソウをすりつぶしたものを白玉粉と混ぜているところです。
【幼稚園の様子】 2014-09-24 19:47 up!
ほっこり子育てひろばを開催しました
さくら組(4歳児)のお母さん方を対象にほっこり子育てひろばをしました。
テーマは「認める」・・・ありのままのわが子を認める・・・でした。西院幼稚園の保護者の皆さんは子育てに一生懸命で,子どもと向き合って子育てをしていらっしゃいます。わが子のいいところも,悪いところも(見方を変えると悪いところもいいところになると気が付いた方もいました)全部ひっくるめて,わが子のありのままを認めることについて話し合いました。自分の子育てを反省する方も,今のままのわが子でいいんだな…と感じられる方もいろいろな気づきがありました。
ご参加いただいた保護者の皆さんありがとうございました。これからも一緒に子育て楽しんでいきましょうね。
【幼稚園の様子】 2014-09-24 19:39 up!
子育て支援「ひよこ組」
今日は親子でリサイクルのうちわを使って昔懐かし「でんでんだいこ」風のおもちゃをつくりました。絵柄はたぬき!!そしてペットボトルのふたで,うちわがポンポンとなります。おうちではなかなかこうした手作りおもちゃはできないと思いますが,幼稚園に来て他のお母さん方とも助け合いながら,一緒につくることや,子どもたちの笑顔を見ることが,お母さん方にとってもちょっと,ほっとして楽しい時間になってくれるといいなと思っています。
【幼稚園の様子】 2014-09-24 19:26 up!
青空の下
お隣の公園で走ったりお友達と一緒に踊ったり・・・・秋晴れの青空の下,体をいっぱい動かして遊びました。とても気持ちよく爽快感を感じる気候になってきました。子どもたちは友達と一緒に体も心も動かして,楽しい幼稚園です。
【幼稚園の様子】 2014-09-22 13:05 up!
僕の私の消防自動車その2
【幼稚園の様子】 2014-09-21 11:09 up!
僕の私の消防自動車
消防自動車の絵をかきました。消防署見学は楽しかったようで,勢いのある画面いっぱいの消防自動車やかわいらしい消防自動車,思い思いに楽しんでかきました。その2にも消防自動車の絵をアップします。
【幼稚園の様子】 2014-09-21 11:02 up!
消防署の見学に行きました
右京消防署にはしご車を見に行ってきました。
昨年とはちがう方向から見せていただき,はしご車が建物上まで伸びる様子も見ました。
2人の消防士の消防服を着る速さ対決もしていただき,子どもたちは大興奮!!「ガンバレ」と応援しました。結局2人の消防士さんは同じくらいの速さで服を装着しました。さすがでした。
子どもたちの質問にもとても丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
明日は,消防自動車の絵をかくようです。楽しみです。
【幼稚園の様子】 2014-09-18 18:21 up!
祖父母参観その4
おじいちゃん,おばあちゃんに歌を聴いてもらいました。「西院幼稚園のうた」「とんぼのめがね」を子どもたち全員で歌いました。各クラスでの歌は,さくら組(4歳児)は子どもたちの遊びからお化けの歌「おばけなんてないさ」でした。ゆり組(5歳児)は,みんな仲間だよの思いを込めて「地球はみんなのものなんだ」でした。そして,おじいちゃん,おばあちゃんと一緒に「虫のこえ」をうたいました。とてもいい声でで気持ちよくうたいました。
そのあとは,プレゼントも渡しました。サフランの球根です。「花が咲いたらサフランティーが飲めますよ」のしおりも入っています。
【幼稚園の様子】 2014-09-17 15:30 up!
祖父母参観その3
子どもたちと一緒に遊んだあとは,お茶を飲んでいただきました。
お接待は,ゆり組(5歳児)がしました。緊張してお盆を運ぶ子どもたちの姿がかわいらしかったです。
【幼稚園の様子】 2014-09-17 15:23 up!
祖父母参観その2
ゆり組(5歳児)は,おじいちゃん,おばあちゃんと遊戯室で遊びました。スキップするところを見ていただき,おじいちゃん,おばあちゃんに肩たたきのサービスもしました。
【幼稚園の様子】 2014-09-17 15:20 up!