![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:1 総数:226790 |
修学旅行1日目その6![]() ![]() 到着して改札口を抜けると、地元の方の熱烈な歓迎を受けました。 みんなで記念写真をパチリ!! 修学旅行1日目その5![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目その4![]() ![]() 修学旅行1日目その3![]() ![]() 修学旅行1日目その2![]() 駅のコンコースで結団式が行われました。 この後いよいよ新幹線に乗車です。 修学旅行1日目その1![]() ![]() ![]() 早朝5時30分に、先生方や保護者の皆さん、教育委員会の先生らの見送りを受けたバスが、京北合同庁舎前を出発し、途中ゼミナールハウスで生徒を乗せ、一路新神戸駅に向かいます。 あいにく今日は京都も鹿児島も日中雨の予報ですが、鹿児島は夜には雨が上がる予報だそうです。 今日は昼過ぎに鹿児島中央駅に到着し、知覧特攻平和会館を見学した後、加世田・金峰・吹上各町の民泊先での入村式、そして民泊先での宿泊となります。 体調に気をつけて、思い出に残る修学旅行にしてください。 この学校ホームページで、修学旅行の関係情報を逐次お伝えしていきたいと思います。 花壇にマリーゴールドを植えかえ![]() ![]() ![]() これは、本校の事務の先生が丹精込めて育てられたマリーゴールドです。 群植させると最盛期には一面に黄金を敷き詰めたように咲きます。 修学旅行の直前で生徒の人たちも先生も慌ただしい時期ですが、この日に作業を終えなければなりませんでした。 短時間の中で、黙々と作業してくれました。ご苦労様でした。 間もなくこのマリーゴールドも、たくさんきれいに咲くと思います。 第1回授業参観![]() ![]() ![]() 朝方からの雨もやみ、さわやかな陽ざし中、各クラスに保護者の方が参観に来られました。 教室の後ろや入口のところに、保護者が立たれて生徒たちは幾分緊張気味で、1年生は理科の少人数分割授業、2年生は数学と英語の少人数分割授業でした。 また、3年生は音楽と社会科のグループ学習の授業です。 参観された保護者の方は、生徒たちの話し合いや活動のようすを熱心に見入っておられました。この日は、この後PTA総会が開催されました。 1年生のクラスに小学校の先生が参観に来られました![]() ![]() これは、今年度入学した1年生が中学校生活をきちんと送れているか、学習の状況はどうかなど、実際の中学校の授業を参観して頂いて、小中で交流を行うために毎年この時期に実施しているものです。 この日は数学と英語の少人数分割授業だったのですが、1年生の生徒たちは、小学校の先生が参観に教室を訪れられると、一瞬顔がほころんで、その後集中して授業に向かっていました。 小学校の先生方も、わずか数ヶ月で制服姿の子たちを見ると、見違えるように立派になったと思います。とお話しされていました。 この後、小中の先生方で1年生の生徒の学習や学校生活の様子について意見交換や交流を持ちました。 3年学習確認プログラム![]() ![]() ![]() 学習確認プログラムは中学校3年間の学習内容を計画的に総復習し、その達成状況と課題を定期的に確認し、弱点克服につなげるために実施しているもので、今年度3年生は1st,2ndの2回実施です。 第2時限には社会、3限は数学、翌20日(火)の第1,2時限に理科、英語の5教科を予定しています。 3年生はそれぞれの教科の学習確認問題にしっかりと取り組んでいます。 6月下旬には前期中間テストが予定されてします。 修学旅行や体育祭など学校行事に忙しい時ですが、生徒の皆さんは常に進路展望も持って日々の学習を続けてください。 |
|