京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up26
昨日:41
総数:311777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 憲法朝会

画像1
画像2
画像3
5月1日(木)に憲法朝会が行われました。
6年生は校長先生の話をしっかりと聞いていました。
また,各クラスの代表委員の子ども達が,自分達が考えた学級目標を発表しました。

6年 総合学習オオムラサキ

画像1
画像2
画像3
6年生の総合の学習では,国蝶のオオムラサキを育てています。
先日,オオムラサキの幼虫をエノキの木にうつしました。
子ども達は,オオムラサキの幼虫に興味津々でした。
元気に育ってほしいです!

6年 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
5月2日(金)の2校時に「1年生を迎える会」がありました。
6年生は,「ルパン三世のテーマ」の演奏と「つばさをください」の合唱を1年生にプレゼントしました。
発表は,大成功でした!!

6年 演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
先日,演劇鑑賞が行われました。
今回は「ジャングルブック」というミュージカルを鑑賞しました。
子ども達は,とても楽しんでいました。

1年 生活科

画像1画像2画像3
生活の学習でアサガオの種をうえました。
種の形や色をよく見てさわって観察し,スケッチしました。

どんな花が咲くのかな?
きれいな花が咲くといいな

また一つ,楽しみが増えました。

1年 授業参観

画像1画像2
4月23日に授業参観がありました。
1年生は,かずとすうじのお勉強をしました。
バラバラにあるものの中で,どれが一番多いのか,
整理しました。「ならべると分かりやすいね。」「分かったぞ。」
と一生懸命がんばっていました。

5月の掲示物を作ったよ!

画像1
5月の掲示物を、みんなで力を合わせて
作りました。

こいのぼり・・・かぶと・・・。
たんぽぽが綿毛になっていることも、
理解していて感心しました。

自分たちがつくった掲示物が貼られていると、
「わぁ〜!!貼ってある〜!!」と
嬉しそうに見つめていました。

はさみの使い方、のりを適量出すこと等も
確認しながら、学習を進めていきたいです。

演劇鑑賞「ジャングル ブック」

笑いあり、涙ありの感動いっぱいのミュージカルでした。

子どもたちもとてものっていました。鑑賞態度も素晴らしかったです。
画像1
画像2

5年「音読発表会5」

画像1
画像2
音読発表会の様子です。

5年「音読発表会4」

画像1
画像2
音読発表会の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 人権朝会 6年 体重測定 読み聞かせ松本様
11/29 土曜教室
12/1 委員会
12/2 山科川駅伝予備日 まなび 部活 フッ化物洗口(低)
12/3 就学時健康診断 まなび 部活
12/4 研究授業の為1時40分下校  フッ化物洗口(高)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp