京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up26
昨日:41
総数:311777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 皆様お留守でしたので… Vol.1

画像1
画像2
画像3
青空給食を行いました。

4年 サツマイモ Vol.3

画像1
苗を植えた後は,確りと水やりをしました。
今年は収穫できるかな???

4年 サツマイモ Vol.2

画像1
画像2
画像3
昨年度は日照りや大雨の影響もあって,収穫ができませんでした。

4年 サツマイモ Vol.1

画像1
画像2
画像3
5/14 3時間目にサツマイモの苗を植えに「ふれあい農園」行きました。

2年 春の遠足

画像1
画像2
画像3
今日は,京都府立植物園に行ってきました。
たくさんの花がきれいに咲いていました。
植物園の中では,班ごとに自由行動をしました。
広場に荷物を置いて,班の友だちといろいろな植物をみてまわりました。
みんな時間を守り,広場に戻ってきました。
温室には,初めて見る植物がたくさんあり,子どもたちは「自然がいっぱいやぁ。」
「きれいやなぁ。」など話していました。

3年 遠足 お弁当

画像1
山頂の広場で弁当をみんなで仲良く食べました。
美味しそうな弁当に子どもたちも大喜びでした。
保護者の皆さま朝早くからありがとうございました。

3年 遠足

画像1
画像2
画像3
山登りを頑張ったご褒美に
京都の景色を一望できました。
子たちも「疲れたけど,この景色を観て元気がでました。」と素晴らしいことを言ってくれていました。

運動会に向けて練習中

画像1画像2
運動会まであと3週間!各学年で練習が始まっています。
1年生と2年生は体育館で集団演技の練習の真っ最中です。4年生も運動場で練習しています。これからたくさん練習して、もっともっと上手に踊れるようになっていくことでしょう。


1年 遠足 宝ヶ池子どもの楽園

画像1
画像2
画像3
5月14日(水)は,春の遠足でした。
一年生は宝ヶ池 子どもの楽園に行きました。

学校を出発して,とっても長い道のりを一生懸命歩きました。

途中できれいなお花や松ぼっくりを見つけて歌を歌ったり,
池の鯉にえさをやったりしました。

「空気がおいしい。」
「かわいいお花が咲いているよ。」

いろいろなことに気づいて教えてくれます。


子どもの楽園では,おうちの方に作ってもらったお弁当を広げて
とても嬉しそうに友だちとお話ししていました。
その後,「行こう♪」「よ〜せ〜て♪」
と手を取り合ってすべり台や遊具などで遊んでいました。

帰りに「足が痛い〜。」
   「のどがかわいた〜。」
そう言いながらも,
「楽しかった人〜?」と聞かれると全員が手を挙げていました。

1年生38人全員出席で楽しい思いでができました。
がんばったね♪ 一年生!!

1年 さつまいもの苗を植えたよ。

画像1
画像2
画像3
さつまいものなえを植えに行きました。
「種から育てるんじゃないんや。」
「葉っぱがいっぱい生えててすごい。」
「土がフワフワできもちいいな。」
「はやく大きくならないかな。」

楽しみにしている様子が伝わります。

畑までの坂道も,ヨイショ!!ヨイショ!!と並んで歩きます。

どっちの向きに植えるのか,しっかり話を聞いて穴を掘り,
一生懸命うえることができました。

教えて下さった地域の方や先生方にも「ありがとうございました。」
しっかり言えました。

さつまいもができるのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 人権朝会 6年 体重測定 読み聞かせ松本様
11/29 土曜教室
12/1 委員会
12/2 山科川駅伝予備日 まなび 部活 フッ化物洗口(低)
12/3 就学時健康診断 まなび 部活
12/4 研究授業の為1時40分下校  フッ化物洗口(高)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp