京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:41
総数:311753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
パート2

3年 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
6日(金)に歯科衛生士の方が歯磨き指導をしてくださいました。
歯ブラシの持ち方や磨き方,虫歯ができるわけなどいろいろ教えてくださいました。

3年・5年 棒ひき

画像1
画像2
画像3
一進一退の攻防で,闘いました。みんなで力を合わせて棒を奪いあいました!
大志を抱いて頑張りました。

3年 80m走

画像1
画像2
画像3
運動会ありがとうございました。暑い中子どもたちは頑張りました。
未来のボルトになれそうな子がたくさんいました。

インゲンマメを育てよう

今日は理科の授業でインゲンマメを植えました。

前回の授業では暑さが続きほとんど枯れてしまっていたので

再実験という形で授業をしました。

今度はたくさん育ってほしいものです。
画像1画像2画像3

歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
歯磨き指導を受けました。
カラーテスターで磨き残し部分を知り,ワークシートに色を塗って,歯磨きをしました。
これからも続けていきたいですね。

ねんどのひもから

画像1
画像2
画像3
ねんどでひもを作り,不思議な建物を作りました。
ねじる,重ねる,切る…様々な工夫ができました。

体育 すもう遊び

画像1
画像2
すもう遊びをしました。
まわしをつけて,いっしょうけんめいがんばりました。

運動会お疲れ様でした!

画像1
画像2
画像3
猛暑の中, みんなで力を出し切って頑張った運動会。

全てが終わったときに, 子どもたちの顔を見ると

達成感でキラキラと輝いて見えました。

歯みがき指導

今日から歯みがき週間です。
きちんと歯を磨けているかな?
歯についてのお話をした後,カラーテスターで歯の汚れ調べをして,皆で正しい歯みがき方法を学びました。
力を入れすぎないように・・・
1本1本丁寧に・・・
1年生は初めてのカラーテスターで真剣に歯みがき出来ていました。
5,6年生は慣れた手つきで歯みがきが出来ていました。
毎日こんな風に歯みがきできたらいいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 人権朝会 6年 体重測定 読み聞かせ松本様
11/29 土曜教室
12/1 委員会
12/2 山科川駅伝予備日 まなび 部活 フッ化物洗口(低)
12/3 就学時健康診断 まなび 部活
12/4 研究授業の為1時40分下校  フッ化物洗口(高)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp