京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:41
総数:311753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 花育活動

画像1
画像2
画像3
きれいな花に囲まれて, 心豊かに活動できました。

これらもいろんな花をいけてみたいですね。

科学センター学習2

画像1
画像2
画像3
いろんなことにチャレンジするって

とても楽しいね。

科学センター学習1

画像1
画像2
画像3
科学センターで, たくさんのワクワク・ドキドキに出会いました。

知らなかったことや, わからなかったことが

わかるようになりました。とっても楽しかったね。

5年 社会のルール教室2

画像1
画像2
画像3
犯罪に対する考え方や, これからをよりよく生きていくために

参考になる話が多く, 良い学習ができました。

5年 社会のルール教室1

画像1
画像2
画像3
世の中の基本的なルールの話を聞けました。

警察のOBの方から具体的な例を交えながら

よりよい大人になるために

社会のルールを学べたと思います。

2年 絵の具を使って

画像1画像2
6月10日,初めての絵の具を使った学習。
2年2組の子どもたちは,朝からとてもうきうきしていました。
今日は,2組で絵の具を使った学習をしました。1組は12日に行います。
まずはじめに,絵の具の準備の仕方を学習しました。
次に,道具の名前,おき方,使い方を学習しました。
それから,絵の具をパレットにのせ,筆に水を含ませ,画用紙に色を塗りました。
水を多くすることで,色がだんだん薄くなっていくということを知ることができました。
みんなとても楽しそうに活動していました。

プール開き

画像1
画像2
画像3
絶好のプール日和の中, 1年生のプール開きがありました。

わいわいと素敵な笑顔で, 楽しく学習している子どもたちは

水面よりも, キラキラと輝いて見えていました。

6年 児童会活動

画像1
画像2
今年度児童会では,たて割り活動に取り組んでいます。
今日の児童会活動では,どんな活動をするかを児童会長・副会長が中心となって話し合いました。

6年 マット運動

画像1
画像2
画像3
運動会が終わり,体育の時間にはマット運動が始まりました。
子ども達は,今自分ができる技を確かめながら,練習に取り組んでいました。

6年 家庭科(手洗いの学習)

画像1
画像2
画像3
先日,家庭科の学習で「手洗い」に挑戦しました。
運動会の組体操でどろどろに汚れた体育の服を「こんなに汚れてたんや!」と自分達のがんばりをかみしめながら,丁寧に洗っていました。
洗い終わったあとは,真っ白になり,子ども達も大喜びでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 人権朝会 6年 体重測定 読み聞かせ松本様
11/29 土曜教室
12/1 委員会
12/2 山科川駅伝予備日 まなび 部活 フッ化物洗口(低)
12/3 就学時健康診断 まなび 部活
12/4 研究授業の為1時40分下校  フッ化物洗口(高)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp