京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:32
総数:311731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自転車教室2

画像1
画像2
画像3
体育館で,DVDを見て危ない乗り方や,

危険な場所などを学習しました。

自転車教室1

画像1
画像2
画像3
暑すぎない,曇り空の中「自転車教室」が開催されました。

自転車の大きさの選び方や,立ち方,運転の仕方

道を走るときの気をつけるポイントなどを教えていただきました。

プール学習

梅雨明けはいつのことやら。でも,4組5組の仲間はプールで歓声を上げています。
時々,肌寒い日もありますが,
「少し寒いけど,プール入る?」
「入る!!」
答えに間髪入りません。元気いっぱい。今年度はあと何回入水できるかな?
画像1画像2

4年 社会見学(クリーンプラザ) Vol.4

画像1
最後にパッカー車がゴミを施設内に入れる入口を開けて,見せていただきました。
そこにはエアカーテンがついていて,ゴミのにおいが外に漏れるのを
防いでいました。子どもたちも自分の鼻でそれを体感しました。

4年 社会見学(クリーンプラザ) Vol.3

画像1
画像2
画像3
クリーンプラザおとくに内のリサイクルプラザでは
ビンやペットボトル・缶等がどのようにリサイクルされ
何に生まれ変わるのか等を教えていただきました。

4年 社会見学(クリーンプラザ) Vol.2

画像1
画像2
画像3
クレーンでゴミを持ちあげて落とすことで
袋を破くことや,燃えやすいごみと
燃えにくいごみとを混ぜて燃やすことで
焼却炉の中の温度を一定に保つことができること等を
教えていただきました。

4年 社会見学(クリーンプラザ)

画像1
画像2
画像3
午後は,クリーンプラザおとくにへ見学に行きました。
浄化センターと同様に先ず,施設の方の説明を聞いたり映像を見たりして
その後,施設の見学をしました。

4年 社会見学(昼食) Vol.2

画像1
画像2
お弁当のご準備ありがとうございました。
皆,楽しく美味しくいただきました。

4年 社会見学(昼食)

画像1
画像2
浄化センターの上にある運動公園で
昼食のお弁当をいただきました。

4年 社会見学(浄化センター) Vol.5

画像1
画像2
画像3
最後に水の浄化中に出てきた泥を焼却してセメントの原料などに活用すること
雨水が街にあふれないようにトンネルが地下にあることを教えていただき,
そのトンネルを作るために使った掘削機のシールドを見せていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 人権朝会 6年 体重測定 読み聞かせ松本様
11/29 土曜教室
12/1 委員会
12/2 山科川駅伝予備日 まなび 部活 フッ化物洗口(低)
12/3 就学時健康診断 まなび 部活
12/4 研究授業の為1時40分下校  フッ化物洗口(高)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp