京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:224081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

授業参観

画像1
画像2
今日は,1年生の子どもたちにとって初めての授業参観でした。
1時間目は,音楽の授業でした。
1年生の紹介の練習を見ていただいたり,【かもつれっしゃ】の曲に合わせて一緒に体を動かしていただいたりして,楽しく活動しました。
また,2時間目は,国語の授業でした。
子どもたちは,「みんなが見ている!」と緊張していたようですが,頑張ってひらがなの練習をすることができました。
3時間目は,学級PTAということで,学級委員さんを中心に話し合いを進めてくださいました。保護者の皆様とたくさん子どもたちの様子を交流することができ,とても有意義な時間となりました。
お忙しい中,本当にありがとうございました。

授業参観・学級PTA・PTA総会

 4月23日(水),よく晴れています。朝は寒かったですが,日中は気温も上がるようです。
 今日は,授業参観・学級PTA・PTA総会です。1時間目からたくさんの方が来てくださっています。登校するなり「おうちの人に来てもらうのが楽しみ!」と嬉しそうに伝えてくれる子もいました。緊張しながらも子どもたちは楽しく学習しています
画像1
画像2
画像3

野菜を育てよう

画像1
画像2
これから色々な野菜を育てていくために,畑を2人で耕し,肥料を入れて野菜を育てる準備をしました。まずは,プチトマトとキュウリの苗を植え,トウモロコシと二十日大根の種をまきました。これからどのように成長していくか観察していきたいと思います。「りっぱな実ができたらおいしく食べたいなあ。」と今から期待が膨らんでいます。

読み語りがありました。

画像1
『絵本大好き!京北お話の会』の氏家先生が,朝読書の時間に読み語りをしてくださいました。
子どもたちはお話の世界に入り込み,楽しんで聞いていました。

全国学力・学習状況調査

 4月22日(火),肌寒い朝です。こういう日を花冷えというのでしょうか。
 今日は,6年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。1時限目は国語A・算数Aです。一生懸命調査に向かっている子どもたち。1時限目を終わっての感想は,「ちょっと難しかったけど,全部できた。」「1問失敗してしまった。」など様々です。このあと国語B,算数B,児童質問紙と続きます。集中力を切らさず,頑張りましょう。



画像1

朝会

 4月21日(月),朝から曇り空。この後天気は下り坂のようです。
 今日の朝会は,3人の先生からのお話です。
 飯田先生:歓迎遠足に向けての5・6年の子どもたちの打ち合わせについて
 高林先生:読書週間の取組について
 豊田先生:安全な学校生活について
 
 新年度がスタートして3週間目です。今週金曜日には,歓迎遠足も実施します。子どもたちはフル回転で頑張っています。
画像1画像2画像3

前期児童会総会

 4月18日(金),夜中から降っていた雨は,午前中にはあがりました。久しぶりの雨でした。
 2校時に前期児童会総会を行いました。今年度の委員会は次の通りです。
 ・笑顔あふれる一小委員会
 ・元気・ハツラツ!!放送委員会
 ・フレンドブック委員会
 ・ファイト!!スポーツ委員会
 ・飼育大好き委員会
 ・パワフル健康委員会
 どの委員会も学校生活がより楽しく充実したものになるように一生懸命に考えて計画を立てました。

 「みんなが挨拶ができる学校にしたいです。」
 「みんなが動物を好きになってくれるような活動をしたいです。
 子どもたちは,やる気いっぱいです。とっても楽しみです。


画像1
画像2

みんな遊び

画像1
新学期が始まって最初のみんな遊びです。
遊び係が「ドッジボール」を提案しました。
チーム分けをして,青空のもと仲良く遊んでいました。

ぼくのかお わたしのかお

画像1
今日は,1年生にとって初めての図画工作科の授業をしました。
自分の顔をよく見ながら,鉛筆で輪郭から目,鼻,口…と順番にかいていきました。
そして,パスで色をつけていきました。
ニコニコ笑顔の素敵な似顔絵が出来上がりました。
画像2

フッ化物洗口

画像1
 4月17日(木),晴れていますが少しもやがかかっているような朝です。
 今日からフッ化物洗口が始まりました。
 「前20秒,横20秒,横20秒ですよ。」先生の合図で子どもたちはグチュグチュを始めました。
 「すっぱかった!」「果物の味がした!」「苦かった!」2年生の子どもたちの感想です。
 これからも,むし歯にならないように気をつけましょう。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 木曜校時
11/29 市P連人権街頭啓発
11/30 5年親子活動
12/1 朝会 ほけんの日 人権旬間 委員会
12/2 人権参観・読み聞かせ ほっこり子育てひろば 5・6年ケータイ教室 2年栄養指導
12/3 6年モノづくり殿堂工房
12/4 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp