京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:224081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

休日参観

 5月31日(土),5月も最終日となりました。天気は快晴!
 今日は休日参観。朝からたくさんの方に来ていただいています。子どもたちも張り切っています。
 ゆっくりご参観ください。
画像1
画像2
画像3

明日は休日参観

 5月30日(金),今日も朝から青空が広がっています。
 明日は休日参観です。親子活動も行います。たくさんの方のご来校をお待ちしております。
画像1画像2

下校の様子

画像1
 5月29日(木),朝から強い日差しが照りつけ,昼間は夏を思わせるような暑さとなりました。
 写真は,下校の様子です。「さようなら」と言った後は,先生とハイタッチをしたり,じゃんけんをしたりして帰っていきます。明日も元気に登校してくださいね。
画像2

カードでお話

画像1
画像2
ことばの学習で絵カードを使ってお話を考えたり,面白い人物を作って楽しんだりする活動をしました。さいころを振って偶然出たカードでお話を考えるのが面白くて,何回も挑戦しました。人物作りでは,頭と顔は海賊だけど,体は魚屋さん,足は王子様など,どこかおかしなキャラクターがたくさんできました。

ホールから

 5月28日(水),朝からきれいな青空が広がっています。
 3時間目…ホールから歌声が聴こえてきました。1年生の音楽の授業です。お友達の歌声を聴き合っていいところを発表したり,輪になって顔を見ながら歌ったりととても楽しく学習していました。
画像1

田植えをしました

 学校から徒歩10分。今回もJAの職員の皆様にお世話になって,田植えをしました。初めは,田のどろの感触にとまどっていた子ども達もいましたが,後半は作業に慣れ,終わるころは「もっとやりたい。」とやる気いっぱいの子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

ドキドキしたよ 自転車教室

画像1
今日は,1年生にとって初めての自転車教室。
ヘルメットを着けて,いざ発進!
道路の端を走るのはとても難しかったようですが,子どもたちは一生懸命活動していました。
信号が変わったときの渡り方,車が停まっているときのよけ方などを学習したので,これから自転車に乗るときには約束を思い出しながら乗ってほしいと思います。
最後の振り返りでは,うまくできたことや友達のよかったところを話し合いました。
画像2

自転車教室

 5月27日(火),曇り空。これから天気は回復し,しばらく晴れの日が続くようです。
 今日は,自転車教室を行っています。学年ごとに自転車の点検の仕方や安全な乗り降りについて,また,二段階右折の仕方などを学んでいます。
画像1
画像2

自転車 がんばっています

画像1
画像2
昼休み,自転車に乗る練習をしていると,1年生が応援に!ゴールに1年生が立ち,そこを目標にペダルをしっかりこぐことができました。たくさん練習して,バランス感覚を高め,体力をつけていきたいと思います。

かみをつくろう

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間に牛乳パックを使った「紙作り」に取り組んでいます。牛乳パックを1つ1つきれいに洗って,ハサミで開く作業をしました。切り開いたパックをこれから,お湯で柔らかくしてから,外側のフィルムをはがして「パルプ」の元を作ります。どんな紙ができるかとても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 木曜校時
11/29 市P連人権街頭啓発
11/30 5年親子活動
12/1 朝会 ほけんの日 人権旬間 委員会
12/2 人権参観・読み聞かせ ほっこり子育てひろば 5・6年ケータイ教室 2年栄養指導
12/3 6年モノづくり殿堂工房
12/4 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp