京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

社会見学

画像1
画像2
画像3
1年生は社会見学で京都市動物園に行きました。グループでクイズを解きながら,ゾウやキリン,シマウマなどたくさんの動物を見ることができました。お弁当を食べた後は,ヤギやヒツジにえさをあげたり,さわったりすることもできました。とてもよい天気のもと一生懸命見学したので,帰りのバスではぐっすり眠ってしまいました。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

ペットボトル,紙コップ,テープのしんなど身近にあるものを使って,どんな遊びができるかな?グループごとに考えて遊んでみました。積む,並べる,転がす,音を出すなどいろいろな遊びをして楽しむことができました。子どもたちの発想力はすばらしい!です。
画像1画像2画像3

学級活動

画像1画像2
学級会を開きました。
今回は,「後期にクラスが盛り上がる係活動を決めよう」という議題で話し合いました。
一人一人が意見を出し合い,係活動を決めることができました。

稲刈り

 総合的な学習で,稲刈りをしました。2人1組になり,JAの方に教えていただいて鎌で稲を刈り,ひもでしばりました。みんなで力を合わせて刈ることができました。
 今は機械で稲を刈るのがほとんどのようですが,昔ながらの方法で刈るという貴重な体験をさせていただき,とても喜んでいます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

動物園 〜なかよし広場〜

 午後からは,ヤギやヒツジにえさをあげたり,さわったりしました。
 最初はドキドキしながらえさを差し出していた子どもたちも,慣れると「もう一回えさやりしたい!」とやる気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

動物園 〜オリエンテーリング〜

 秋晴れの一日でした。今日は,社会見学で動物園へ行ってきました。子どもたちは朝から「動物園楽しみ!」と,ニコニコ笑顔。
 動物園に着くと,まずはグループでオリエンテーリングを行いました。4つの問題を協力しながら解いていました。いろいろな発見もあったようです。
画像1
画像2
画像3

放課後あそび

画像1画像2
ギネス係が,「50m走の記録に挑戦!」という提案をして,放課後にタイムを測りました。

4月より速く走ることができた子もいて,喜んでいました。

書写「ひらがなの筆使い」

画像1
ひらがなの「は」や「す」にある結びに気をつけて書きました。
横の結びやたての結び,漢字とはまた違う書き方に苦労しながらも,集中して書いていました。

朝会発表「みさきの家」

画像1
みさきの家宿泊学習についての発表をしました。
野外炊事や水族館見学など,がんばったことや楽しかったことを他の学年の人に伝えました。

2年 図画工作科「カラフルなペン立て」をつくろう!

土台となるペットボトルにカラフルなねん土やビーズ,モールなどを組み合わせて飾りつけ,自分だけのペン立てをつくりました。様々な色や形の楽しい作品ができ上がりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 木曜校時
11/29 市P連人権街頭啓発
11/30 5年親子活動
12/1 朝会 ほけんの日 人権旬間 委員会
12/2 人権参観・読み聞かせ ほっこり子育てひろば 5・6年ケータイ教室 2年栄養指導
12/3 6年モノづくり殿堂工房
12/4 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp