京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:53
総数:587958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

野外炊事スタート!

野外炊事はすき焼き風煮です。
まず、食器などを熱湯消毒します。調理係が、材料を洗ったり切ったり準備をしています。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーション

60畳の部屋で、施設の使い方、寝具、寝袋の使い方を教えていただきました。
何人もが進んでお手伝いしてくれました。
画像1
画像2
画像3

入所式

入所式です。
校歌を歌いながら、旗揚げをしました。
みさきの先生からのお話を聞きました。地震が起こった時などの避難場所もわかりました。
最後に誓いの言葉をしっかり発表して終わりました。
聞く姿勢も意識しているみんなです。
画像1
画像2
画像3

東屋で昼食!

みさきの家での最初の活動は、昼食です。
東屋で、お弁当を食べました。いよいよ、活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家に到着!

みさきの家のなかよし港に到着しました。船から降りて、みさきの家に第一歩踏み入れました!
画像1
画像2
画像3

なかよし港へ

賢島からみさきの家のなかよし港まで船で行きます。
船は2階にも上がれて、とても気持ちがよいです。快晴です
画像1
画像2
画像3

元気に出発!

みさきの家に向けて元気に出発しました。
早朝よりお見送りに来ていただいたお家の皆さん、ありがとうございます。
3日間、頑張ります!
画像1
画像2

みさきの家出発式

本日,7月12日(土)より14日(月)まで4年生は,「みさきの家」に出かけます。出発式も全員そろってしっかりとできました。みんなで協力して活動してくれることでしょう。
画像1
画像2

おんどくげきはっぴょうかい

画像1
画像2
国語で学習している「おおきなかぶ」の音読劇発表会をしました。

場面の様子を想像して,一人ひとりが物語にはでてこない台詞を考えて劇をつくりました。

かぶが抜けて,
「みんなでたべましょう!」
「おいしいりょうりを つくりますよ!」
などと,台詞を考えていっている子どももいました。

音読劇をするたびに,上手になっていく子どもたちです。

いよいよ明日から「みさきの家」です

大型で強い台風8号が、本州に接近したときは、一時は心配しましたが、遠ざかってくれたおかげで、いよいよ明日から予定通り4年生が「みさきの家」に2泊3日の野外活動に出かけることができます。
今日の6時間目は、学年で最終打ち合わせをしました。

誰もけがも病気もなく、元気に2泊3日の活動ができるように、話を聞きました。
今晩は、早く寝て明日に備えてください。

このホームページでも様子をお知らせしますが、休日をはさむため、リアルタイムでのお知らせはできかねますことをお許しください。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp