京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up36
昨日:51
総数:587937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏の学習 4年

画像1
画像2
4年生も2組の教室で一緒に学習しています。
この学習会をうまく生かして、夏休みの宿題を進めましょう!

夏の学習会 3年

画像1
画像2
画像3
3年生は、各教室で行っていました。参加者も多いようです。
しっかり宿題に取り組んでいました。

2組の教室で、子どもたちが書いた「かっこいいしきん」を見つけました。
なかなか、素敵なアイデアです!

夏の学習会 2年

画像1
画像2
画像3
2年生も2組の教室で、一緒にしていました。
小学校での夏休みも2度目の彼らは、1年生よりさすが、落ち着いて見えました。
夏休みならではの、発見をいっぱいしてほしいです。

昨日の学習会では、収穫した野菜をみんなで分けていましたね。(下の写真)

夏の学習会 1年

夏の学習会は、各学年4日間設定しています。
学年によって、少しばらつきがありますが、今日は、全学年設定していました。
各学年の様子をお伝えします。

1年生は、2組に集まって学習していました。
宿題をしている子、読書をしている子など、それぞれが課題に向かってがんばっている姿が見られました。入学してから、この間の成長、素晴らしいです。
初めての夏休み、楽しく過ごしてほしいです。
画像1
画像2

ラジオ体操 がんばっていますね

金曜日から始まったラジオ体操も、今日で5日目です。
今日は、学校のラジオ体操に行きました。
朝7時15分からですが、子どもたちはしっかり集まっています。
本当に、感心します。

今日も、朝から気持ちのいいお天気です。
また、暑くなるようです。
今日も一日、がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

さわやかな朝です

今朝は、気温が低く、とてもさわやかでした。
ラジオ体操も、大変気持ちよくでき、数日前の朝からの猛暑がうそのようでした。
子どもの参加は少し少ないようでしたが、それでも、みんながんばってきていました。
今日は、ユニフォーム姿の子どもも数人。この後、スポーツ少年団の試合があるそうです。そんな中、ラジオ体操に参加しているのですね。さすがです。

最後は、カードの今日のところにスタンプを押して終わりです。
画像1
画像2
画像3

最後の後かたづけ 2

体育館の最終モップがけ、発砲スチロールの片付け、校舎のそうじなど、それぞれ分担して、きれいにしていただきました。

ひと汗かいたところで、急に雨が降ってきました。
昨日でなくてよかったです。

準備から後片付けまで3日間、お疲れ様でした。
夏の大きな行事が終わりました。

画像1
画像2
画像3

最後の後かたづけ  1

今日の朝9時から、最後の後片付けにPTAの役員、夏まつりの係りのみなさんが集まり、最後の後片付けが行われました。
校舎の廊下や階段をきれいにはいてくださっています。
画像1
画像2
画像3

後片付けも手際よく!

夏まつりが終わったら、後片付けです。
だんだん、辺りは暗くなってきますが、みなさん、本当に手際よく後片付けをされました。たくさんの方が後片付けにも参加されました。やぐらも、あっという間に解体されました。また、来年ですね。


本当に、吉田の地域のみなさんのパワー、すごいです。
画像1
画像2
画像3

フィナーレは盆踊り

画像1
画像2
夏まつりの最後は、女性会の盆踊りです。
今年は、例年より走り回る子どもが少なかっでよかったです。
一緒に参加した子どもたちは、マイムマイムなどを盛り上げていました。

最後に閉会の挨拶があり、今年の夏まつりも無事に終了しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp