![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:323186 |
11月4日 3年総合的な学習の時間
先日行いました,桝形商店街販売体験のお礼をカードに書きました。子どもたちは販売体験を思い出してそれぞれのお店の方へ書きました。
商店街の皆様,先週の体験では3年生の子どもたちが大変お世話になり,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月4日 5年算数
平行四辺形の面積の求め方について学習しました。自分の求め方をホワイトボードに書いたり,ノートに書いたものをテレビに映したりして説明しました。
![]() ![]() ![]() 11月3日 京極文化祭
体育館では式典に続いてステージ発表が行われました。京極幼稚園の子どもたちのかわいい歌声の発表も行われました。
![]() 11月3日 図工展
今年の図工展の準備は6年生が行いました。子どもたちの作品につけられているカードも6年生が作りました。
![]() ![]() 11月3日 図工展
図工展は3,4日の両日体育館で行っております。
![]() ![]() ![]() 11月3日 子どもお茶会
京極文化祭では京極小学校茶道部の部員によるお茶席がみどり学級教室に設けられました。茶道部の子どもたちは普段の練習の成果を発揮しました。
![]() ![]() ![]() 11月3日 図工展
体育館では図工展が行われています。地域の方の作品や生け花体験の写真も展示されています。児童の力作をご覧ください。
![]() ![]() ![]() 11月3日 京極文化祭
今年も京極文化祭が行われました。式典では6年生児童がお祝いの言葉を述べました。
![]() ![]() ![]() 11月3日は京極文化祭におこしやすぅ![]() ![]() Aさんは,「はりがねで,くねくね」 アルミ針金を,ニッパーやペンチ,手で曲げ,自分の思いを膨らませていきました。 Bさんは,「ゆめの世界,ゆめの家」 ペットボトルに,ふわふわ粘土を貼りつけていき,仲良しの家にしました。 両方とも,とっても素敵ですよ! 詳しくは,体育館で! 10月30日 1年学芸会練習
今週から体育館での学芸会練習が始まりました。体育館では教室より大きな声でせりふを言うことが大切です。初めての学芸会でしっかり声が出るように,子どもたちはがんばっています。ご家庭での励ましをよろしくお願いします。
![]() ![]() |
|